ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

猿蔵の編集履歴

2020-07-20 08:12:35 バージョン

猿蔵

さるぞう

猿蔵とは、横溝正史の長編推理小説『犬神家の一族』の登場人物である。※TOP画像右の男性

概要


横溝正史の長編推理小説「犬神家の一族」の登場人物。


孤児だったが、それを不憫に思った野々宮珠世の母野々宮祝子が引き取り、珠世と姉弟のように育てられた。「猿蔵」というのは本名ではなく、猿に似ていることから付けられた通称で本名は不明。


珠世の両親が相次いで亡くなり、珠世が犬神家に引き取られると、猿蔵も下男として犬神家に入った。犬神家では珠世の世話役として、共に離れで暮らしている。珠世のことは『お嬢さん』と呼んでいる。


珠世にとって、唯一の家族であり、心を許せる数少ない存在。猿蔵自身も珠世をとても大事に思っていて、彼女のためなら人殺しもするとまで言われるほど珠世に忠実。


精悍で腕っぷしも強い青年。性格は無口で愚鈍だが、心を許した者にはとても優しい。佐智に拉致された珠世の気持ちを察して、「お嬢さんに至急ご覧になってほしいものがある」「それをご覧になったら安心できます」と紙きれ(珠世が純潔であること(強姦されていないこと)を証明したメモ)を真っ先に渡すなど、乳母のように珠世を思いやる面も見せている。


生前の佐兵衛から珠世を守るようにと命じられていたため(自分の遺言で珠世の身が危険にさらされることを察していたため)、珠世の身辺の世話だけでなく、護衛も務めていて、作中でたびたび珠世を助ける。


愚鈍で口足らずなところもあるが、それゆえに感性は鋭いものを持っていて、犬神家の菊人形を作るなど芸術センスも優れたものを持っている。生前の佐兵衛の心情も察していたらしく(金田一は生前の佐兵衛が自分の考え(佐清と珠世を結婚させようとしていること)を猿蔵に伝えていたのではないかと推測していた)、猿蔵が作った菊人形は珠世や助清等犬神家の人間に似せて作られているなど、彼の作品に反映されている。




関連タグ

犬神家の一族 野々宮珠世

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました