ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

グルメッポーイの編集履歴

2020-09-26 15:29:00 バージョン

グルメッポーイ

ぐるめっぽーい

グルメッポーイとは、映画「映画クレヨンしんちゃん バカうまっ! B級グルメサバイバル!!」に登場する人物である。

概要

CV:中村悠一(幼少期:松元恵

世界A級グルメ機構の最高責任者。

A級グルメ以外をグルメと認めず、B級グルメの壊滅を企み本編中にてテロ行為・会場の乗っ取りを実行に移し、ソースの健秘蔵の「究極のソース」強奪を目論む。

普段は丁寧語で喋っているが激情すると急に言葉遣いが悪くなる。

彼の両親もB級グルメに嫌悪感を示し、現実だとレストランから叩き出されかねない珍妙かつ窮屈な作法を教育として彼に叩き込んだ。それ故か、彼の食事シーンに笑顔は無い。


カスカベ防衛隊が彼を騙す際、「美女がいる!!」と指を適当な方向に指すと、微妙に顔を赤らめながらその方向を見て騙されると言う、コミカルかつ間の抜けた一面も持つ。が、ナイフとフォークで人1人を投げ飛ばしてしまう程の戦闘技術や、梯子を外された後の焼きそばのやぐらを最上階までよじ登る体力を併せ持ち、組織の長に恥じぬ高スペックを誇る。




幼少期そして事の結末



幼少期

彼は裕福な家庭だったものの、子供の頃から食事の作法等から厳しく育てられてきた。幼少期のある時、海外で出店していたソースの健が作る焼きそばを見て、感銘を受けるも父親が「汚らわしいもの」と呼び捨てた事により、その焼きそばを食べる事は叶わなかった。これがB級グルメ壊滅を企むきっかけと思われる。

つまり彼がB級グルメ壊滅を目論んだ動機は、嫌悪感ではなく「あの時食べられなかった悔しさと鬱屈からくる八つ当たり」であると思われる。



ネタバレ注意!


















最後はしんのすけ達が作った『究極の焼きそば』を食べて涙を流す。

仲間達と共にB級グルメカーニバル会場を修復した後は、ソースの健と共に旅に出る。



しんのすけに究極の焼きそばを差し出された時は、一度は拒むも「じゃあおらが食べる」としんのすけが食べようとすると「あぁっ!」と惜しんで見せたり、その焼きそばを食べさせてもらった後、噛みしめながら涙を流して「やっぱり、うまいじゃないか…」と言った事から、本当はずっと焼きそばを食べたかったのだと思われる。

実際、エンドロールにシレっと数人分をゲットして得意げになっている彼の姿が描かれていた。

長きに渡る抑圧と鬱屈から一気に解放されたが故に、少々加減が出来なかったのかもしれない。





後、決してオ○エではない。



関連タグ

  • 哀しき悪役
  • ウィリー・ウォンカ:「自分の親に『食べたい物を否定された過去』が原因で性格が歪んでしまった」点では共通している。ただウィリー・ウォンカはお菓子を愛していると言うのがグルメッポーイとは異なる所。彼も主人公達と和解している。

  • ケン&チャコ四膳守:悲惨な過去を送っていたと言う点では、グルメッポーイとは似たもの同士である(グルメッポーイ同様、3人とも改心して野原一家と和解している)。

  • 黒岩仁太郎:次作の映画のボスで、彼同様哀しい出来事がきっかけで悪の道に進んでしまった首領。こちらの末路は映画とコミックで大きく異なり、後者は救いのある最後になっている。

  • 藤堂武史:こちらも裕福な家庭に生まれながら、親の愛情に恵まれなかったせいで、悪の道に進んだ悪役繋がり、こちらも主人公達と最終的に和解した。

  • ポーキー:グルメッポーイ同様、裕福な家庭ではあるものの、親の愛に恵まれていない家庭で育った為に、悪の道に走ってしまった点では似ている。しかし、グルメッポーイや武史とは異なり、最期まで改心する事はなかった。

  • ドクター・オブラー:同じく幼少期に親から歪んだ教育を受けた事がきっかけで、悪の道に進んだ悪役。こちらも最終的に改心している。
問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました