ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

イレイナの母の編集履歴

2020-11-03 23:27:32 バージョン

イレイナの母

いれいなのはは

『魔女の旅々』の登場人物。

CV:伊藤静


概要

魔女の旅々』の登場人物。

主人公イレイナの母。

平和国ロベッタにて夫と共に魔導師をして生計を立てている。

イレイナに最初に魔法を教えた人物であり、フランに対して「イレイナの弟子受け入れ」と「イレイナの挫折体験」を依頼した。

イレイナが旅立つ際には三つの訓示

  • 「危険な目に遭いそうなときは逃げること」
  • 「自分が特別な人間だとは思わないこと。他の人と同じだということを忘れない」
  • 「いつか必ず帰ってきて私達に元気な顔を見せること」

を示している。

2番目は誤解されがちだが「傲慢になるな。優越感に浸るな」という意味ではなく「なんでも解決できる万能のスーパーマンだと思うな」という意味であり1番目に付随する訓示である。

そのことは母の素性や過去を見ることでより明確になる。(ネタバレ参照)


以下重要なネタバレがあるため注意






















母の正体

その正体はイレイナが憧れた物語『ニケの冒険譚』の作者にして主人公である伝説の魔女ニケその人である。

『ニケの冒険譚』は世界的にもファンが多い名著であり、ニケが訪れたとされる場所は聖地としてファンが巡礼するほどだが、作者は本5冊分の旅をしたあと忽然と消えて音沙汰なしとなっており、どこの誰なのかも公にはされていない。

冒険譚の最終章でニケは弟子フーラを次代の魔女として育てあげ、自身は引退して田舎で普通の女性として生活するようになる。

これは圧倒的な魔力と知識量を有するにも拘らず引退して一介の魔導師として生活することを選んだ自分自身と、その弟子である魔女フランと魔女シーラの二人を表している。


なお、イレイナも一見すると気付いていないかのように装っているが薄々勘付き始めている。

5巻のラストではフランから遠回しに指摘されるが


「私の師匠のことなんですけど、誰かに似てると思いません?」

「……さあ?そんな人、いくらでもいるんじゃないですか?」

「あなた、もう気付いているのでしょう。私に魔法を教えたのが誰なのか。あなたが憧れた魔女が誰なのか。もうとっくに––––ずっと前から、本当は察していたんじゃないですか?」

「……一体何のことやらわかりかねますね」


と、とぼけて曖昧な返事をしている。

これはイレイナの旅する理由が『ニケの冒険譚』の足跡や謎を追体験したり、その面影を感じる行為そのものにあるためであり、ひとえに「真実を完全に確認してしまったらそこで自分の旅が終わってしまうのではないか」という、サンタクロースの正体に気付きたくない子供のような心理によるものである。


なおニケ、もといイレイナの母はイレイナに負けず劣らず自信家で、金に汚く、現実主義的で聡明かつ行動力や決断力に溢れており、計算高い反面大雑把で自由奔放な人物であった。

このためフランは「イレイナとそっくり」と評している。

(ちなみに自分を暗殺しようとやってきたヒットマンを、持ち前の美貌と圧倒的な戦力によって一目惚れさせるなど、タラシなところも似ている模様である。)


娘に厳しい試練を与える反面、イレイナが自らの失態によって乱暴されかけたことを知った際はその犯人をこの世から葬ろうとするなど、娘のことをとても大切に思っている。



余談

アニメの1話目では母とニケを繋げて考えるに足る描写はなく、あくまで一介の主婦として描かれていたが、一部の界隈では天才主人公(CV:本土楓)の母の声が伊藤静ということでママ最強説が囁かれていたという。

不思議な偶然ですね師匠。



関連タグ

魔女の旅々 イレイナ フラン シーラ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました