ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ブラジルの編集履歴

2012-02-16 00:13:08 バージョン

ブラジル

ぶらじる

南米の連邦共和制国家。ラテンアメリカ最大の面積と人口とGNPを誇る。

概要

ブラジルは南アメリカに位置する連邦共和制国家。人口は世界第5位、現在経済が好調であり、既に世界9位の経済規模を誇っている。国土の北部にアマゾン川とアマゾンの原始林が広がる。


首都はブラジリア。かつてはリオデジャネイロサンパウロが首都だったこともある。


経済

ブラジルは豊富な天然資源と優秀な労働力に恵まれ、経済力のポテンシャルが高いことは古くから指摘されてきたが、不安定な政治情勢と極端な貧富の差のため経済成長が長続きせず、「永遠の未来の国」と揶揄されてきた。だが、近年の経済成長と社会福祉政策・インフラ整備の重視により、生活環境は急速に改善されつつあるとされる。現在では名実ともに南米最大の経済大国である。


かつてはコーヒーの主産地として知られたが、あまりコーヒー一辺倒になりすぎて経済がコーヒーに振り回された(モノカルチャー経済の典型である)ので、多様な作物の栽培に力を入れている。大豆の生産高は既に世界でも五本の指に入る。


文化

ポルトガル語が主たる言語。日本からの移民を多数受け入れてきたため、日系人が多い。

サッカーの強豪国でもある。

国花カトレア

音楽ではサンバボサノバが知られる。


観光

大自然はブラジルの売り物の一つである。イグアス滝アマゾン川が代表的。

リオデジャネイロカーニヴァルは世界的に有名。


関連タグ

南アメリカ 南米

スリングショット

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました