ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ラブオールプレーの編集履歴

2022-05-21 12:46:49 バージョン

ラブオールプレー

らぶおーるぷれー

バドミントンにおける試合開始宣言の言葉。転じて、バドミントンを題材とした文芸作品。

時速400kmで突き抜ける一度きりの青春、試合開始(ラブオールプレー)!


熱き想いを 音速の羽根(シャトル)に乗せて 僕たちの青春、いざ始まる(ラブオールプレー)ー。


曖昧さ回避

  1. バドミントンにおいて試合を始める際に主審がコールする言葉。野球で言うところのプレイボールサッカーにおけるキックオフに当たる。
  2. 1.から転じて、バドミントンを題材とした、小瀬木麻美による児童文学シリーズのタイトル。本稿にて述べる。

概要

2011年5月から2014年3月にかけてポプラ社から刊行された。全4巻。後述のテレビアニメ化発表後の2021年8月から12月にかけて新装版がポプラ社から刊行されている。


また、テレビアニメ化に合わせる格好で、宮田ダムという人が手掛けるコミカライズが、集英社が運営するWebコミック誌のひとつであるとなりのヤングジャンプにて発表されている。

さらに言えば、原作小説とは別に、アニメのノベライズが、こちらもポプラ社から刊行されている。しかも原作者の小瀬木麻美がこちらも手掛けているのでちょっとややこしい。


あらすじ

中学入学直後、その場のノリでうっかりバドミントン部に入部してしまった水嶋亮が、己の有り余る体力を武器にそこそこの成績を収めた事で、バドミントンの名門高校から声がかかり、なんだかんだあってその高校に入学し、バドミントンの魅力に取り憑かれてしまった面々と共にさらにバドミントンにのめり込んでいく。


登場人物

横浜湊高校 バドミントン部

生徒

水嶋亮(CV:花江夏樹

遊佐賢人(CV:谷山紀章

榊翔平(CV:阿座上洋平

松田航輝(CV:古川慎

東山太一(CV:小野賢章

東山陽次(CV:柿原徹也

内田輝(CV:梶裕貴

横川祐介(CV:高橋広樹


監督

海老原仁(CV:中井和哉


恵那山高校 バドミントン部

中野静雄(CV:松風雅也

門田博人(CV:土屋神葉


法城高校 バドミントン部

岡崎章二(CV:吉野裕行

有村哲也(CV:小野将夢


埼玉ふたば学園 バドミントン部

伊達晴臣(CV:鳥海浩輔

宮城蓮(CV:泰勇気


その他

水嶋里佳(CV:寿美菜子

らむね(CV:こんぺ)


アニメ

OLM日本アニメーションの手によってテレビアニメ化されている。2022年4月から(連続2クールという形で)日本テレビ系列局とAT-Xで放送。また、HuluやdTV(実質エイベックスNTTドコモの合弁事業による動画配信サービス)などにて配信も行われる。


バドミントン用品のトップメーカーであるヨネックスが製作に協力している。


主題歌

OP曲:『春玄鳥』

作詞:片岡健太sumika) / 作曲:小川貴之(sumika) / 歌:Hey! Say! JUMP


ED曲:『ライラ』

作詞:HIROYA HIRAI / 作曲・編曲:江口亮 / 歌:LONGMAN


スタッフ

原作小瀬木麻美
監督竹内浩志
シリーズ構成金春智子 / ラブオールプレー製作委員会
脚本金春智子 / 平見瞠 / 入江信吾 / 横手美智子
キャラクターデザイン金田莉子
プロップデザイン滝れーき
総作画監督金田莉子 / 大河しのぶ / 東海林康和 / 桑原麻衣 / 佐藤陵
美術監督Scott MacDonald
美術設定高橋麻穂
色彩設計小森谷初
撮影監督天田雅
3D伊藤良太
編集髙橋由里
音響監督早瀬博雪
音楽林ゆうき
アニメーション制作日本アニメーション / OLM Team YOSHIOKA
製作横浜湊高校バドミントン部(読売テレビ / 日本アニメーション / ポプラ社 / OLM)

関連動画


関連タグ

ポプラ社 児童文学 となりのヤングジャンプ 2022年春アニメ バドミントン


はねバド! / リーマンズクラブ:いずれもバドミントンを題材とした作品。なお前者はアニメ化された実績のある漫画作品でこちらも神奈川県が主な舞台である上にヨネックスが一枚噛んでいる。一方で後者はオリジナルアニメ。

星合の空:こちらもヨネックスが製作協力を行ったスポーツアニメ作品。花江夏樹が主人公を演じている点で共通している。

アオアシ:同時期放送の土曜夕方スポーツアニメ。こちらはサッカー題材。

日本沈没-希望のひと-原作(と言うよりは原案)の他に映像作品のノベライズが存在する小説繋がり。実は本作のネット局のうちの3がこちらでも放送している。


外部リンク

アニメ公式サイト

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました