ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

奥の細道の編集履歴

2010-02-11 14:41:37 バージョン

奥の細道

奥の細道とは、松尾芭蕉による"紀行文"である。

原文の題は、「おくのほそ道」となっている。

概要

元禄二年、江戸を出発点とし、結びの地大垣まで、

東北地方を約半年かけて回った旅を著した作品である。

お供には、芭蕉の弟子曽良が同行した。

芭蕉はこの旅を終えてすぐ次の旅に出発した。

主に各地で思ったことと詠んだ俳句で構成されている。

有名な俳句

江戸


草の戸も 住み替はる代(よ)ぞ 雛の家


平泉


夏草や 兵(つはもの)どもが 夢のあと


山形領 立石寺


閑さや 岩にしみ入る 蝉の声


新庄


五月雨を あつめて早し 最上川(もがみがわ)


酒田


暑き日を 海にいれたり 最上川


山中温泉


行行(ゆきゆき)て たふれ伏(たおれふす)とも 萩の原  曾良


※ここで、曾良は腹を病み先に帰る。

 芭蕉一人となる。


大垣(結びの地)


蛤(はまぐり)の ふたみにわかれ行く 秋ぞ


参考:おくのほそ道 - Wikipedia

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8A%E3%81%8F%E3%81%AE%E3%81%BB%E3%81%9D%E9%81%93


漫画

現在、さまざまな奥の細道関連の漫画が出版されている。

また、集英社「増田こうすけ劇場ギャグマンガ日和」の中でも、

奥の細道を題材とした作品がある。

ギャグマンガ日和内では、奥の細道はまだ終わっていない。

作者増田こうすけ曰く、

「このマンガの最終回は

 芭蕉の旅の終わりで

 いいんじゃないかと思っています。」

  • 集英社ジャンプコミックス「増田こうすけ劇場ギャグマンガ日和 巻の3」より

とのことである。

関連タグ

松尾芭蕉(芭蕉)

曽良(河合曾良)

ギャグマンガ日和

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました