ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

レッドゴーストの編集履歴

2022-08-15 13:32:54 バージョン

レッドゴースト

れっどごーすと

アメリカ合衆国のアリゾナ州に伝わる怪談。

概要

アメリカ合衆国アリゾナ州に19世紀末頃に現れ人を殺したという怪物と、その背に乗っていたのは骸骨であったという怪談


1883年、イーグルクリークにある牧場に、二人の男が見回りに出かけているときにそれは起こった。


留守番をしていた妻は、犬の吠え声と誰かの叫び声を聞いて窓の外を見ると、赤い毛を生やした悪魔のような大きな獣が歩いてるのを目撃して、驚いて扉に鍵を掛けて隠れたのである。


男達が家に帰ると、家にいなかったほうの妻は、何か大きな生き物に踏み殺されていたのだった。


残された足跡をたどると、茂みの中に赤い毛が落ちており、その数日後には近くで働く探鉱者のキャンプが何者かに引き裂かれ、そこにも赤い毛が落ちていた。


さらにその数日後には、背丈が30フィート(約9m)もある怪物に2台の荷馬車が倒され、その場にはやはり赤い毛が落ちていたのだという。


カウボーイたちはこの怪物を投げ縄で捕らえようとしたが、ほとんどの者は地面に引き倒されて殺されてしまったといわれる。


その後、この怪物はグリズリーを殺して食べ、追いかけると空中に消えていったより非現実的な特徴が語られはじめるが、共通してその背には白骨化した人間が乗っていたという証言があった。


目撃されてから数ヶ月後に、5人の男達が遭遇して銃撃すると怪物は逃げ去ったが、背に乗っていた骸骨の頭は撃ち落とされ、まだ頭髪と皮が残っていることが確認された。


正体?

この怪物の正体は、乾燥した西部開拓のために陸軍長官ジェファーソン・デイビスの提案によって30,000ドルの予算を使って設立された、ラクダを運用する実験部隊がモチーフとなっていたといわれている。


1855年に開設されたラクダ隊は当初はうまくいっていたものの、南北戦争によって継続が難しくなり、ラクダたちは売却または放棄されてしまったので、アメリカ西部ではしばらくの間、野良化したものが徘徊していたのである。


1893年にマズー・ヘイスティングスという農夫が庭で餌を食べているものを射殺するまで、レッドゴーストは人気の怪談であったという。

そのため別名「レッドゴーストキャメル(Red Ghost Camel)」とも呼ばれる。


なお射殺されたラクダの背には、人が乗るための革製のストラップがきつく固定されており、それによって負傷してたので、背中に白骨死体が乗っていたという伝承の理由ともされている。


関連タグ

アメリカの妖怪 クリーピーパスタ ラクダ 骸骨

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました