ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

原義

  1. 強大な力を持った、得体の知れない不気味な生き物モンスター
  2. 転じて、理解し難い程の不思議な力を有する人や物、飛び抜けた実力や強い影響力・支配力を持つ人物に対し、比喩的に用いられる言葉でもある。
  3. 残酷で非情な人。あるいは、人の心を持たない人を指す事も。

pixivでは主に1の意味合いで用いられるタグ。


怪物の定義

怪物の定義はフィクション作品によって様々で、「人智を超えた存在」という点は共通しているが、奈須きのこ著の『空の境界』では蒼崎橙子の口から人を恐れさせるものの三原則が語られている。


  • 「1つ、怪物は言葉を喋ってはいけない
  • 「2つ、怪物は正体不明でなければいけない
  • 「3つ、怪物は不死身でなければ意味がない

要は怪物とは理不尽の権化であらなければならず人に理解されて簡単に討伐される程度の物はもはや怪物ではないという事である。


古来から人々は言葉も通じず、理解できない事象やどうにもならない自然現象を妖怪怪物の姿に置き換えて恐れており、科学技術の発達で仕組みを解き明かしてしまったものは恐れる対象から外されてしまう事が多いので納得の結論である。


尤も、他所の作品でモンスターの範疇にある幻想種や妖精などは人智を超えた存在ではあるものの、言葉を話すなど定義から外れてしまっている事が多く、この三原則は「一個人の主観」でしかない事は留意されたし。


その他の作家の間でも怪物という大きなカテゴリーの範疇にある存在の定義は細かく別れており、美術家の成田亨曰く、古い時代の強大な存在(いわば神)が怪獣、宗教の発生に伴い登場したのが妖怪と定義。

一方で水木しげるの定義は怪しい生き物や怪現象の総称を妖怪(つまり、水木御大からすれば、怪物はこちら側の存在という事になる)、何かが他の物に変じた存在をお化けと定義している。


曖昧さ回避


関連タグ

モンスター クリーチャー 怪獣 未確認動物 UMA

魔物 幻獣

関連記事

親記事

モンスター もんすたー

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 21322045

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました