ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

負のご都合主義の編集履歴

2023-05-03 15:41:33 バージョン

負のご都合主義

ふのごつごうしゅぎ

その名の通りご都合主義の内の中でも負の要素が強い物に対する通称。

概要

ご都合主義は『主人公をはじめとする登場人物にとって都合のいい設定や物語の展開』を指す言葉だが、負のご都合主義はと付いている通りその逆ということで、

  • 主人公にとって都合の悪い展開が理不尽に起こってしまう。
  • 主人公等に危害を加える悪役にとって都合の良い展開になる。

等のような意味合いで用いられる。


関連タグ

ご都合主義


ネガティブイライラ不愉快(不快):理不尽な負のご都合主義(特に悪事を働いた悪役などが罰せられたり、その報いを受けない等)が起こってしまうと読者や視聴者、プレイヤーの反感を買う事になってしまう。


お咎めなし無罪不正はなかった:主に罪を犯した悪役がこうなると『負のご都合主義』となることもある。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました