ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

創世の神(仮面ライダーギーツ)の編集履歴

2023-08-22 12:35:03 バージョン

創世の神(仮面ライダーギーツ)

そうせいのかみ

創世の神とは、特撮番組『仮面ライダーギーツ』の主人公・浮世英寿についた異名。

概要

仮面ライダーギーツ』の主人公・浮世英寿のこと。

創世の女神の息子たる英寿が創世の力を受け継ぎ世界を作り変えてから自称している。


名前の元も創世の女神であり、英寿の場合は男性のため創世の神というだけの単純な話。DGP運営ジットもこの称号を用いていた。


ツムリの創世の力を吸収した英寿は創世の神として覚醒し、髪と服が白くなった。創世の力を受け継いだ者の宿命として有刺鉄線に絡まれた上身体の石化も始まってしまい、英寿を創世の神として完全なものにすべくジットが持ち込んだジリオンドライバーの機能によって石化は加速するが、ギリギリで英寿は自ら創世の呪縛を断ち切り、元の姿へ戻った。


呪縛は断ち切ったものの創世の力は依然としてその身に宿っており、むしろその後は創世の力をより使いこなしている。ジットが語った完全な創世の神とも違う、自らの意思で創世の力を操る存在となった。


創世の神となった副次効果として、「別の創世の願い」に対し反発できる力も身に付けており、他の創世の女神や破壊の女神によるルール改変の影響を受けない特性を持つ。38話ではグランドエンド、47話ではケケラの「タイクーン以外の仮面ライダーが存在しない世界」に対しても影響を受けず、記憶と変身能力を維持した。


特に47話ではタイクーン以外にこの願いの影響を受けなかったのはケケラより高次の権限を持つジット、既に変身能力を失っていた沙羅仮面ライダーの力自ら放棄した大智といった数少ない者しかおらず、DGP運営は事実上英寿を直接倒さない限りグランドエンドも完遂できない事態に陥ったと言える。


神となった英寿(ギーツⅨ)に直接干渉できたのは、今の所女神の力とは無関係の能力を持っていた劇場版メラと時間操作能力を持つリガドΩの2人と、ごく少数である。


行使した力の結果

覚醒前後問わずその力を何度か行使しており、いくつかの改変と創造が行われている。


この他、ギーツⅨでの戦闘中も周囲の修復や足場の創造など戦闘でも使用されている。



関連タグ

仮面ライダーギーツ 浮世英寿

ギーツⅨ:創世の神としての英寿を象徴する姿。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました