ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

キングキョウリュウジンの編集履歴

2023-10-28 08:12:39 バージョン

キングキョウリュウジン

きんぐきょうりゅうじん

キングキョウリュウジン (KING KYOURYUZIN)とは、特撮テレビドラマ『王様戦隊キングオージャー』に登場する巨大戦力の一つ。

ガブティーラ!


クワガタオージャー「降臨せよ、キングキョウリュウジン!」


ゴッドカマキリ!

ゴッドハチ!

ゴッドトンボ!

ゴッドパピヨン!


ハッ!ハッ!シーハッハ!

ハッ!ハッ!シーハッハ!



ハッ!ハッ!ハハハッ!


キング!キョウリュウジンッ!


スペック

全高47.8m
全幅49.0m
胸厚21.0m
重量3450t
スピード250km/h
出力1600万馬力

概要

特撮テレビドラマ『王様戦隊キングオージャー』に登場する巨大戦力の一つ。

ガブティラ(『獣電戦隊キョウリュウジャー』)を中心に、4体のシュゴッドゴッドトンボゴッドカマキリゴッドハチゴッドパピヨン)が合体して完成する、キョウリュウジンの新たな形態である。


合体の際にはまず、クワガタオージャーキングガブリカリバーのポンプを長くスライドさせ、記事冒頭にも示した号令を発することで合体態勢へと移行。

赤い雷に撃たれてミニティラから戻ったガブティラが、キョウリュウジンへの合体待機状態になった後、その脚部が分離・変形して両腕になり、さらにゴッドハチとゴッドカマキリが脚部に、背中にゴッドパピヨンとゴッドトンボが合体して完成する。


合体中の待機音も従来のキョウリョウジンと全く同じだが、シュゴット達は直に脚や背中に装着される為、ガブリンチョとは言わず「カミツキ合体」とも呼ばれない。

またコックピットは、クワガタオージャーのみ獣電巨人と同じステージ状になっており、残りの4人はキングオージャーのそれをそのまま引き継いでいる。

ちなみに合体完成音、及びBGMは新規(キングキョウリュウレッド同様読み上げの『キング!』が谷山氏、『キョウリュウジン!』が千葉氏)。


作中には第34話より登場。

シュゴッダムにて王達を狙うキンバエジームが巨大化、暴れ出したことで王様戦隊は立ち向かおうとするが、チキュー帰還の際にダグデドの攻撃で負傷したクワゴンのみまだ回復し切っておらず、キングオージャーでの出撃が困難な状態であった(※)。


そこに、王様戦隊も知らぬ間にゴッドコーカサスカブトに同乗し、彼等に付いてきたガブティラがミニティラの状態で現れ、ギラを通して自らの意思を伝えるとともに、クワゴンの代わりとしてキングキョウリョウジンに合体した。


(※ その他のロボ達についても、タランチュラナイトジェラミーが拘束したサナギム達をバグナラクに連行していたために呼べず、ゴッドコーカサスカブトゴッドクワガタと同様にチキュー帰還時の戦闘や、大気圏突入の際の損傷で動かせる状態になかった)


能力

戦闘スタイルはキョウリョウジンともキングオージャーとも異なり、陽気なサンバのリズムを鳴らして踊りながら敵を自分のペースに巻き込んで戦うという独自性の強いもの。

背中に大きな羽を背負って踊るその姿は、まさにコステロ(羽飾り)をつけたサンバダンサーそのもので、響き渡るリズムには聞いた者の身体が勝手に踊り出すという効果も備わっている(キョウリュウジャーの変身システムの効果の応用か?)。


ゴッドアントが抜けた状態の「シュゴッドソード」は普通に剣として使う以外にも、剣先を持ってハエ叩きの様に振り回し、ゴッドパピヨンの翅で高所の敵を叩き落とす使い方も出来る。

また、ガブティラの口からは砲撃を放つことも可能である。


必殺技は、王様戦隊のブレイブを全身に集中させてガブティラの口から熱い炎を放ち、それをシュゴッドソードに纏わせて3回連続で切り裂く、灼熱の回転斬り。


キングオージャーと同様に明確な技名は呼称されない(キョウリュウジンとしての技名のパターンを当てはめる場合、「ブレイブフィニッシュ」ではないかと見る向きもある)。

技を繰り出す際には「キング バモラムーチョ!」の音声が鳴り、その後にガブティラが咆哮する。


備考


  • 例によってタランチュラナイトキングコーカサスカブトと同様、スーツは製作されておらずフルCGになっている。
    • 他方で、足元など一部に関してはキングオージャーのスーツを流用して撮影されている。キョウリュウジンのスーツは使われていないが、おそらくブレイブキョウリュウジンに改造された為と思われる。キョウリュウジンが復活した際のスーツが映るシーンも過去の映像の流用である。

  • このキングキョウリュウジンの登場に合わせ、「DXキョウリュウジン FULLACTION VER」の発売もアナウンスされている。10月下旬に発売された同商品は、3体の獣電竜が変形合体する点こそ踏襲しながらも、放送当時のDX玩具の再販売では無く、『キングオージャー』のDX玩具に準ずる形で関節可動を強化し、更にキングキョウリュウジンへの合体機構を追加した、新規商品として開発された。
    • その都合上、当時品に備わっていたサウンドギミックや、獣電池との連動ギミックは同商品には搭載されておらず、合体音声は別売の「DX キングガブリカリバー」の方に収録される形式が取られている。

  • キングキョウリュウジンに合体する際のガブティラは、よく見るとキョウリュウジンの兜が既に装着されていたり、口に獣電池が差し込まれていなかったりと若干姿が変わっている(メタ的には上記の「FULLACTION VER」のガブティラに合わせた形である)。

関連タグ

王様戦隊キングオージャー 獣電戦隊キョウリュウジャー

キョウリュウジン キングオージャー(ロボ)

クロスオーバー合体


俺余ってるだろ!:『侍戦隊シンケンジャー』に登場する台詞の一つ。前述した合体パーツの構成の都合上ゴッドクワガタが余ることから、ファンの中にはこの台詞を想起した声も散見された(劇中では前述の通り、ゴッドクワガタの出撃が難しい際の代わりとしての登場となった他、実際にはクワガタだけでなくアント・クモ・テントウも余る)。


剛龍神牙大王:過去の戦隊に登場した1号ロボを構成するコアユニットを入れ替えて全く新たな合体形態となる巨大ロボの先輩。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました