ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ステマの編集履歴

2012-11-19 12:16:47 バージョン

ステマ

すてま

ステマとは、ステルスマーケティングのこと。消費者に宣伝と気づかれないように宣伝行為を行うことである。

ステルスマーケティングとは、英語の 「Stealth」(隠れる、こっそりする、隠密)に由来する。消費者のクチコミの中に広告を混入させる事で、消費者の嗜好や意見をコントロールすることが出来る。

伝統的な言い回しでは「サクラ」「やらせ」などに相当する。

消費者意識の高い先進諸国では法規制されているが、日本では合法であり事態を複雑化させている。


  • グルメサイトでの投稿レビューに業者が介入していた事件
  • アニメ製作会社がファンサイトに金銭を供与していた疑惑
  • 同ファンサイトと対立するファンサイト管理人の逮捕
  • ゲームファンサイトとマーケティング会社の繋がりの発覚など

一連の事件により、ステマを行ったウェブサイトに対する信頼は、そのまま強い疑念へと転じた。消費者を詐く広告手法に対する、個々人のメディアリテラシーの必要性が改めて浮き彫りになった。



ステマ連呼厨

以下についてはステマとは呼ばない。

  • 金銭の絡まない消費者による批評や応援
  • 広告であることを明示した記事

これらを踏まえず「ステマ」と叫べば、もれなく「ステマ連呼厨」の称号をゲットする事ができる。

ただし一番上に関しては消費者に成りすました企業サイドの人間、もしくは企業の息のかかった人間による工作の可能性もある。



ステマを憎んで作品を憎まず

ステルスマーケティングの問題点は、あくまで消費者を騙す宣伝手法にある。意思表示としての不買運動が必要となる場合もあるが、それに乗じて作品を過小に評価すれば、それもまたステマと同じ歪な情報となる。(そもそも作品がつまらないとから買わないというのであれば、不買運動は成立しない)

クリエイタに対する評価と、卑劣な営業行為に対する評価を混同すべきではない。



関連タグ

食べログ アフィリエイトサイト 2ちゃんまとめサイト

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました