ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

エストポリス伝記の編集履歴

2013-07-30 01:45:02 バージョン

エストポリス伝記

えすとぽりすでんき

「エストポリス伝記」とは、タイトーから発売されたロールプレイングゲーム、及びそのシリーズである。

シリーズ全体

概要

『伝説の剣・デュアルブレード』に選ばれた勇者たちの恐怖・殺戮・混乱・破壊を司る「四狂神」と呼ばれる邪神との戦いを描いたロールプレイングゲーム。


第1作はそれほど特徴のない比較的オーソドックスなRPGであったが、

続編『エストポリス伝記Ⅱ』は多くの要素が追加され一気に人気が出た。Pixivでもイラストは『Ⅱ』のものが多い。

ただし第1作も終盤の展開の評価が高く、ファンならプレイして損のない作品である。


シリーズの時系列が少々変わっており、続編である『Ⅱ』が第1作の約100年前の話になっている。

正確に言えば、第1作で過去の伝説として描かれていた戦役を描いたのが続編『Ⅱ』である。


元々3部作の予定であったが、版権会社の倒産などにより3作目は発売されていない。

『よみがえる伝説』『沈黙の遺跡』といった外伝作品に加え、

タイトーの親会社となったスクウェア・エニックスから『Ⅱ』のリメイクも発売されたが、

未だに『エストポリス伝記Ⅲ』を待ち望んでいる当時のファンもいる。


シリーズ一覧

ナンバリング・外伝

発売年タイトルハード備考
1993年エストポリス伝記SFC記念すべき第1作目
1995年エストポリス伝記ⅡSFCナンバリング作品2作目
2001年エストポリス伝記 よみがえる伝説GBC
2002年沈黙の遺跡〜エストポリス外伝〜GBA

携帯アプリ

  • エストポリス伝記Light
  • エストポリス伝記 古の洞窟
  • エストポリス伝記DX 古の洞窟

関連イラスト

Estpolis発売まであと10日!


関連タグ

RPG タイトー スクウェア・エニックス



エストポリス伝記(初代)

概要

伝説の波動の勇者であるマキシムの子孫である主人公がに四狂神の「ガデス」と名乗る男に出会い、

100年前の「第一次・虚空島戦役」最大の敵『四狂神』の復活を知る。四狂神を阻止するためにヒロインであるルフィアと共旅に出るという話。

制作はネバーランドカンパニー。ディレクター、シナリオは宮田正英で楽曲は塩生康範が担当。


システム

レベル上げ制度のRPG。武器・防具に重さが設定してあり、キャラのスピードと装備品の総重量を総合して敵・味方の攻撃順が決まる変則ターン制。


登場人物

  • 主人公

エンディング(エストポリス伝記)

※イラスト右の赤毛少年

名前はない。英雄マキシムの子孫であり、アレキア剣士隊に所属して日々修練を重ねている。虚空島で四狂神に負けており、そのことがきっかけでルフィアと冒険に出る。武器は剣。

  • ルフィア

エストポリス伝記:ルフィア2

本作のヒロイン。青い髪の少女でかつては記憶喪失だった。武器は杖。

  • アグロス

ロルベニア軍に所属する武闘派な青年。武器はクラブと弓、斧。

  • ジュリナ

エストポリス伝記:ジュリナ

ハーフエルフの女性(又は女の子)。武器はナイフと爆弾、弓。


  • 四狂神

今回の元凶。破壊神ガデスの他にあと3人いる。


関連イラスト

【エスト1】「ほしをみるひと」挿絵


関連タグ

エストポリス伝記Ⅱ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました