ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

梃子の原理を利用する金属製の棒。小型のものでは主に抜きに、大型のものは主に重量物の移動、固着した物体同士の剥離につかわれる。報道では「金梃子」とよばれる事はなく「バールのようなもの」とよばれる。

ちなみに、人を殴ったり建物や財物の損壊行為、不法侵入などの用途に使ってはいけない

最近はこの金梃子が名状し難くなる某宇宙人が使う武器となる。

呼び名の揺れ

  • 金梃子
  • 中バール(大体30cm以上あるもの)
  • 大バール(大体1m以上あるようなもの)
  • 釘抜き(釘を引き抜くための切込みがある。釘抜き専用のものは小型のものが多い)
  • 江戸っ子(長端側の作用面が横を向いているもの)

関連記事

カナテコの編集履歴2012/06/26 20:28:41 版