ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ミッキーのハワイ旅行(ヒトデ)の編集履歴

2024-02-21 04:16:15 バージョン

ミッキーのハワイ旅行(ヒトデ)

みっきーのはわいりょこうひとで

ミッキーのハワイ旅行に登場するヒトデである。

ミッキーのハワイ旅行(ヒトデ)とは、ミッキーマウスの短編映画シリーズの1作品である『ミッキーのハワイ旅行』 (原題:Hawaiian Holiday 1937年9月24日公開。ウォルト・ディズニー・プロダクション現:ウォルト・ディズニー・カンパニー制作)に登場するヒトデのことである。


上面が赤色、下面の口側は薄橙色の5本腕のヒトデである。ドナルドダックのお尻と同じくらいの全長がある。また上面に2つの目を持つ。この目はヒトデの腕の先端の視覚を司る眼点と呼ばれる器官の集合体かもしれない。


作中では、ドナルドダックが踊っている時に不注意でお尻に燃え移った火を消そうとして入った潮溜まり、もしくはラグーンにいた。※一見、池のようにも見えるが、ヒトデは淡水に生息していない事と画面下で立ち消えているので潮溜まり、もしくはラグーンとした。また、異なる場面の背景にもこのような地形が見られた。

ドナルドダックのお尻に張り付くが、ドナルドダックに引き剝がされ、投げられて、プルートに追い掛けられる。5本の腕を人間の四肢のように動かしてアクロバティックな逃走を行い、最後には波との連携によってプルートを砂に埋めて行動不能にする。ちなみに波と砂でプルートを行動不能にするのは蟹よりもヒトデが先である。


ディズニー公式


Disney コメディタイム/ショートアニメ|ミッキーのハワイ旅行


プロフィール

出身地ディズニーワールド ハワイ
特技張り付いき 触手

関連イラスト

逃げようとするヒトデ

関連タグ

ヒトデ触手

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました