ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

闘神伝の編集履歴

2014-01-04 13:31:16 バージョン

闘神伝

とうしんでん

タカラ(現・タカラトミー)から発売されたタムソフト開発の対戦型格闘ゲームシリーズ。

概要

本作品はプレイステーションのハード発売直後に発売された作品であり、プレイステーションのライバル機であったセガサターンにおけるキラーソフト『バーチャファイター』と同じくポリゴンを利用する3D対戦型格闘ゲームとして注目を集めた。

ただし、システムは「格闘シミュレータ」を標榜した「バーチャファイター』とは異なり、どちらかといえば『ストリートファイターII」に代表される2D格闘ゲームを踏襲、いわゆるコマンド入力による必殺技の発動などのフィーチャーが盛り込まれていた。また、一部の必殺技についてはボタンを一つ押すだけで技が発動するシステムが搭載されており、本体標準のパッドでプレイすることが多い家庭用ゲーム機においては一つの壁となるコマンド入力の煩雑さを意識させることなく、初心者でも楽しめる環境を提供した。2D格闘ゲームに近い派手な画面エフェクトの存在も相まって、本作品は『バーチャファイター』とは異なったユーザー層への開拓に成功した。

イラストはことぶきつかさが担当(第1作目に関してはことぶきはキャラクターデザインそのものにはタッチしておらず、ゲーム中のポリゴンモデルをベースとしたイメージビジュアルの製作にとどまる)。なお、こうした状況はスーパーファミコン版『サムライスピリッツ』が契機であるという。当時タカラは移植にあたって大張正己にパッケージイラスト依頼をしたものの、大張は劇場版『餓狼伝説』の監督業が忙しいとの理由でそれを断っており、代役としてその頃に知り合ったばかりのことぶきを推薦した。ところが当の「サムライスピリッツ」のファミコンへの移植自体が立ち消えてしまう。ではその代わりに、とことぶきへ依頼されたのが本作品のイラストであったという。

シリーズとしての本作が広く人気を集めたのは「闘神伝2」の辺りまでで、プレイステーションでも「鉄拳」シリーズや「ソウルエッジ」などの本格的な3D格闘ゲームが現れるようになると徐々に存在感を失っていった。それ以降はシリーズのキャラクターだけを使った落ち物パズルなど格闘ゲーム以外での展開も模索し始めるようになっていった。だが、1999年に発売された『闘神伝 昴』を最後にシリーズの製作は途絶えている。


•システム

各キャラクターの技はコマンド式で既存の2D格闘ゲームに近いが、前後だけでなく側転などで横方向への移動が比較的簡単にでき、さらにキャラクターによっては飛行もできるなど3Dフィールドを自由に駈け回ることができるのが特徴である。

その一方、前方向に移動距離の長い必殺技を使った際、相手と向いている方向の軸がずれていてそのまま相手の横目がけて進んでしまったり、あるいは側転などで避けられて、リング端から転落し負けてしまうこともある(『2』『2プラス』『昴』に顕著に見られる)。


闘神伝シリーズ


登場キャラクター

エイジ・シンジョウ(声:大倉正章

カイン・アモウ(声:置鮎龍太郎 〜 スティーブ・BANG・パング)

エリス(声:鉄炮塚葉子

ソフィア(声:鉄炮塚葉子)

ラングー・アイアン(声:岸野幸正)

ホー・ファイ(声:大倉正章)

モンド(声:岸野幸正)

デューク・バルテルミ・ランバート(声:塩沢兼人)

ガイア(声:郷里大輔)

トレーシー(声:緒方恵美

カオス(声:難波圭一

ショウ(声:小野坂昌也

ウラヌス(声:富沢美智恵

マスター(主帝)(声:小野寺麻理子

ヴァーミリオン(声:難波圭一)


関連タグ

格闘ゲーム

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました