ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

シロガネ(スパロボ)の編集履歴

2014-02-27 20:06:20 バージョン

シロガネ(スパロボ)

しろがね

シロガネとは、スーパーロボット大戦OGシリーズに登場する戦艦である。

概要

地球連邦軍が開発したスペースノア級万能戦闘母艦の壱番艦。コールネームは「プラチナム1」。

テスラ・ドライブと8基のロケットエンジンを搭載しており、宇宙空間や大気圏内、水中を航行することが可能なほか、パーソナルトルーパーアーマードモジュールなどの機動兵器を搭載数や対艦戦闘能力にも優れている。

最大の特徴は状況に応じて換装が可能な艦首モジュールであり、シロガネは格納庫カタパルトデッキの機能を持つ艦首モジュールを装備している。このため、攻撃力は少し劣るものの機動兵器の搭載数がハガネクロガネの2隻と比べて多い。

他の2隻と違って主翼が無い。


艦長はダイテツ・ミナセ、副長はテツヤ・オノデラ、主なオペレーターはエイタ・ナダカジェシカ・フェラーが務めていた。しかし、シュウ・シラカワが起こした南極事件でグランゾンの攻撃を受けて大破したため、ダイテツを始めとするシロガネの乗組員はハガネに移ることになった。


南極事件の後、イスルギ重工が修復し、EOT特別審議会が本艦に乗ってエアロゲイターに交渉を持ちかけるもヴィレッタ・バディムに艦橋を破壊された。


OG2ではダイテツの後任としてリー・リンジュンが艦長を務めていたが、シャドウミラーに鹵獲されてしまい、シャドウミラーの思想に惹かれたリーも裏切ったため、以降はシャドウミラーの戦力として使用されることになった。シャドウミラーに寝返ってからは、オペレーション・プランタジネットでハガネに砲撃をして多大な被害を与えており、ダイテツの命も奪っている。


しかし、ネビーイームでの決戦で、クロガネとヒリュウ改に圧倒されて敗北し、自暴自棄になったリーがクロガネに向けて特攻を仕掛けるも、クロガネの艦首超大型回転衝角の直撃を受け、轟沈した。

OGsでは、超大型回転衝角の直撃を受けるも轟沈せず、行方をくらましている。


アニメ版「ジ・インスペクター」では、シャドウミラーの味方にならず、地球連邦軍の戦力として活躍している。


メカニックデザインは宮武一貴


スペック

分類:スペースノア級万能戦闘母艦壱番艦

形式番号:不明

全長:552m

重量:不明

推進機関:ロケットエンジン×8

空中浮揚機関:テスラ・ドライブ

装甲材質:超抗力金属

所属:地球連邦軍シャドウミラー⇒?


武装

対空機関砲×多数

VLSホーミングミサイル×16

艦首魚雷発射管×2

連装副砲(実体弾)×4

連装衝撃砲×4


関連タグ

スーパーロボット大戦 スーパーロボット大戦OG

地球連邦軍 シャドウミラー

スペースノア級万能戦闘母艦 スペースノア

ハガネ クロガネ

リー・リンジュン

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました