ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

資本主義の編集履歴

2014-04-04 14:19:57 バージョン

資本主義

しほんしゅぎ

〈資本を持つ人〉から〈持たない人〉が労働などを契約し資本を与えられる経済体制。

Capitalism〈資本主義〉

きゃぴたりずむ


〈資本を持つ人〉から〈持たない人〉が労働などを契約し資本を与えられる経済体制。

カール・マルクスは著書『資本論』の中で「生産手段が少数の資本家に集中し、一方で自分の労働力を売るしか生活手段がない多数の労働者(プロレタリアート)が存在する生産様式」として「資本主義」と定義した。マルクスは経済体制を徹底的客観において〈経済学〉のまで高めた人である。最初の〈経済学者〉といっていい。


マルクスにおける経済学における資本とは、社会に貨幣を投下し、投下された貨幣が社会を運動してより大きな貨幣となって回収されるという運動体のこと。資本が運動を続ける事で経済が拡大する。資本家が労働者を雇って生産活動を行うと、生産手段の価値は生産物に移転される。価値を作り出すのは労働だけであり、労働が生産物に付け加える価値は労働力の価値よりも大きい。その超過分が剰余価値であり、この流れを通じて資本は価値増殖を繰り返す。


資本そのものは古くからあるが、資本の運動が社会全体を覆うようになり、資本主義と呼ばれるようになるのは近代の工業化(産業革命)以降である。ただし、ひとくちに「資本主義」といっても時代や国によって様々な形態があり、物々交換や無償奉仕(ボランティアなど)、家庭内労働、といった資本によらない価値の運動も共存しているのが普通である。


この資本主義の考察と批判から、社会主義という思想が生まれてくる。なので、資本主義は社会主義と対立するものという考えもあるが、相反するものか、というと必ずしもそうではない。資本主義という経済システムを社会主義という思想の目的のために運用しよう、という思想もありうるからである。


資本主義経済から非資本主義的な要素をできるだけ排除し、より純粋な資本主義を指向する思想を市場原理主義(≒新自由主義)という。


関連タグ

資本主義の犬

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました