ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

キャプテンガンダムの編集履歴

2014-10-25 07:06:02 バージョン

キャプテンガンダム

きゃぷてんがんだむ

キャプテンガンダムとは「SDコマンド戦記Gアームズ」に登場するキャラクター。もしくは「SDガンダムフォース」の主役。

概要

  1. SDコマンド戦記Gアームズの主役格。続編が出るたびパワーアップする、ある意味SDガンダムの出世魚。後にSDXとしてリリースされた。
  2. 上記をモチーフとして設定された、SDガンダムフォースに登場する戦闘用ロボット。主人公シュウトとの出会いを通して感情を育んでいく。CV:神谷浩史 メイン画像のガンダムである

両者ともに非常に似通った姿なので見分けがつきにくい。

(厳密にはGアームズのキャプテンがSDガンダムフォースの方の元ネタ)

細かい違いは別とすると見分ける特徴としては、口が開く方がSDガンダムフォースのキャプテン。

G-ARMS版

キャプテンガンダム

RX-78ガンダムが、コマンドガンダムの窮地を救った功績が認められてG-ARMSに任命された姿。

コマンドガンダムの部下であるが、物語的には主人公であり、劇中では幾度と無くパワーアップを繰り返す。

ガンアーマーの発見によってパワーアップを果たし、必殺技『獅子の牙』を身につける。これが最も有名な姿であろう。

SDガンダムフォース版

声優:神谷浩史

モチーフ:G-ARMS版・キャプテンガンダム

ガンダリウムのアレ。

S.D.G.に所属するモビルディフェンダー。ネオトピアの侵攻に対し、特例として武装火器の使用が認められている。

胸にはソウルドライブという謎の動力が搭載されており、人間とのシンクロにより光り輝いてキャプテンガンダムの力を増大させる。

任務に極めて忠実な朴念仁で、当初は自身を救ってくれたシュウトとの関わりあいにも消極的だった。しかしシュウトとの交流で自分の何かが変わっていき、「共に過ごしたい」と思うようになってから、徐々にであるが人間的な感情を身につけるようになる。

以降は「世間知らずな天然ボケ」的なキャラ位置を確立、表情豊かな仲間達を羨んだり、新装備としてわざわざ表情変更装置を付けてもらったり(ただし棒読み)、健気に人間的な感情を学ぼうとするようになった。

しかし実際は不器用なだけで、要所では熱い性格を見せていくようになる。


内蔵武装は頭部のバルカンと腕のグレネードランチャー。

手持ち武装としてビームサーベル、ライトライフル(ビームライフル)とライトシールドがある。ライトシールドはアンカー付きで、地面に打ち付けたり、回転させることで敵のビームを拡散消滅させることが可能。中盤からはビームサーベルに変わってVロッドという新装備が装着された。

足の踵の位置にはローラーが装備されており、高速移動が可能。片目に敵を分析するためのスコープを展開することが可能。また、追加装備として、ロケットブースターが存在する(1話のみの登場)。

必殺技はソウルドライブの出力をMAXに高めて放つ拳『キャプテンパンチ』。


普段はモビルシチズンを偽装するため各部のパーツが換装され、フェイス部分を露出させて人間のような口を見せるフェイスオープン機能を備える。

ヘビーウェポンキャプテンガンダム

ネオトピア侵攻編のみ登場するパワーアップ形態。これだけしっかりモデリングしたのに、なんとこの長編でしか登場しない(しかもそのほとんどはビークルモード)勿体無い形態。

ビームライフルとシールドを換装、肩や背中に新パーツを付けることでビークルモードへの変形が可能となった。

G-ARMS版のキャプテンガンダムにとても近い外観になり、必殺技もずばりビークルモードに変形して放つ『獅子の牙』である。

ハイパーキャプテンガンダム

プロフェッサーガーベラによって中破したキャプテンガンダムを全面改修し、性能を底上げした姿。

急造だったため専用武装を作っている暇がなく、応急処置としてヘビーウェポンキャプテンガンダムのライフルとシールドを流用して登場した(ただし僅か1話で放棄)。

背中のパーツを取り替えることで様々な形態に変化出来るオプション機能を本格実装(実は元からこの構想はあり、Vロッド仕様のバックアップはオプションV、モビルシチズンモードはオプションCという名が付いている)している。

劇中ではバーニア装備のオプションFと重装の航空機と合体するオプションZが披露された。


ハイパーモードと呼ばれる必殺形態をとることができ、V字アンテナから放つ『Vアタック』という必殺技が追加された。『キャプテンパンチ』も『ハイパーキャプテンパンチ』にパワーアップしている。

中の人繋がりネタとして

俺もお前もガンダムだ

キャプテンガンダムの声優が機動戦士ガンダム00に登場する「ティエリア・アーデ」と同じ神谷浩史である為、中の人繋がりでティエリアが描かれたイラストも散見される。

(こちらのイラストでは、ティエリアではなくキャプテンの比重が高い気配もするが…)


関連タグ

SDガンダム SDコマンド戦記 Gアームズ


SDガンダムフォース SDGF

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました