ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

RVロボの編集履歴

2014-10-27 21:35:52 バージョン

RVロボ

あーるぶいろぼ

RVロボとは、『激走戦隊カーレンジャー』に登場する巨大ロボットである。

「5つある情熱がひとつになる時、奇跡が起きる。"エンジン快調!"」


データ

全高55m
重量7500t
出力2000万馬力
合体コード「激走合体!」
テーマソング『激走合体!RVロボ』

概要

第5話から登場。

カーレンジャーの5人が作った「夢の車」の模型がクルマジックパワーで巨大化し、「レンジャービークル」となった。

クルマジックパワーで動くため、排気ガスは一切出さない。


物語前半ではほぼ無敗を誇っていたが、第29話でリッチリッチハイカー教授が操縦するブレーキングに敗北しボーゾックの手に落ちてしまう。

第32話では敵として登場。爆弾でもあるボーゾック乾電池を取り付けられているため、迂闊に攻撃すると爆発してしまうことからカーレンジャーは苦戦したが、

レッドレーサーの活躍で無事奪還に成功した。


その後はVRVロボにメインの座を譲る。40話ではOOバットンに両手足を破壊されたり、43話ではエネルギー切れに追い込まれるなど苦戦も多くなった。

最終回ではエグゾスの圧倒的な強さの前に破壊されたが、戦いが終わった後の和解式では無事に復活し、後日談の「メガレンジャーVSカーレンジャー」にも登場した。


ちなみに「RV」の本来の意味は「レクリエーショナル・ビークル」(Recreational Vehicle)である。


レンジャービークル

レッドビークル

全長22m
重量900t
最高速度マッハ1.5

レッドレーサーが乗り込む。

ロボの頭部と胸部を構成する。

第5話では走行中に顔だけ出して喋らせ、ゼルモダを油断させた。(この時のセリフは「注意一秒、怪我一生」。)


ブルービークル

全長26.5m
重量2500t
最高速度800km/h

ブルーレーサーが乗り込む。

ロボの胴体を構成することから、一番重くなっている。


グリーンビークル

全長25.8m
重量1500t
最高速度840km/h

グリーンレーサーが操縦する。

ロボの右足を構成する。


イエロービークル

全長25.8m
重量1500t
最高速度840km/h

イエローレーサーが操縦する。

ロボの左足を構成する。


ピンクビークル

全長23m
重量1100t
最高速度889km/h

ピンクレーサーが運転する。

ロボの両腕を構成する。

中にはエアバッグが備えられている。


合体プロセス

「激走合体!」


まずブルービークルとピンクビークルが合体し、

次いでグリーンビークルとイエロービークルがドッキングする。

そしてレッドビークルがブルービークルに重なるように猛スピードで合体した後、

急ブレーキで一気に立ち上がる。


武器・技

太字表記は武器斜体表記はを表す。


  • プラグネードスパーク

胸部のライトから発射する光線で、ブルーレーサーが攻撃を指揮する。

40話ではビクトリーツイスターと同時に発射し、OOバットンを倒した。


  • 浪速蹴り

読みは「なにわけり」と濁らない。

強力な飛び蹴りで、グリーンレーサーが攻撃を指揮する。

ちなみにグリーンレーサー自身にも同名の技がある。


  • イエロービークル回転キック

連続して回し蹴りを放つ。イエローレーサーが攻撃を指揮する。


  • ピンクビークルパンチ

RVロボの得意技で、ピンクレーサーが攻撃を指揮する。


  • 回転スイカ割り

24話のみ使用された技。RVソードを構え縦に回転し、TTテルリンの頭上から攻撃した。


  • 激走クーリングオフ

26話で使用。DDドンモが通販で送ってきた荷物を送り返す。

しかしドンモがあまりに注文するため、次第に返しきれなくなっていった。


  • ハイパークラッシャー

最終回で使用された技。ドリル状に回転し体当たりしたが、エグゾスには通じなかった。


  • RVソード

RVロボの必殺剣だが、29話では折れてしまう。

43話では敵に捕らわれたダップを救出するため、ビクトリーツイスターの弾道を切り分けるという器用さを見せた。


  • RVソード・激走斬り

「技の名前が長いんだよ!」

RVロボの必殺技。

剣を構え猛スピードで高速回転しながら、間合いを一気に詰めてすれ違いざまに斬り裂く。

敵の爆発をバックに、片膝をついた決めポーズをとる。

上記のセリフは25話で暴走戦隊ゾクレンジャーのリーダー・SSパマーンに対して言ったもの。


その他


関連タグ

激走戦隊カーレンジャー 戦隊ロボ


歴代の1号ロボ

オーレンジャーロボRVロボギャラクシーメガ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました