ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

シリーズ21の編集履歴

2015-08-25 22:43:22 バージョン

シリーズ21

しりーずにじゅういち

近畿日本鉄道の次世代通勤形電車。

概要

近鉄の次世代型通勤車で、コンセプトは「人に優しい、地球に優しい」と「コストダウン」。塗装も赤・白ツートンの従来から一新され、白とチャコールグレーに黄色の帯を配したカラーリングに変更している。パンタグラフは編成ごとに下枠交差型かシングルアーム式にそろえている。


2000年に投入の3220系から運用開始。現在は奈良線を中心に、大阪線、南大阪線にも投入され、近鉄の旧型車置き換えに貢献した。阪神なんば線難波延伸のときまでに製造を一旦終えている。なお、名古屋線山田線系統には入線実績はない。


ブレーキ方式は電気指令式を採用している。3220系以外は電磁直通ブレーキ式の従来車と連結可能とするため、ブレーキ指令読替装置を装備している。編成美?何の問題ですか?


該当車両

3220系

京都市営地下鉄烏丸線直通用。ロングシートの6両編成で3本在籍。IGBT素子のVVVFインバータは日立製作所製。先頭車は非貫通型で6連単独運用にしか入らない。

5820系

主に近鉄奈良線系統で活躍するL/Cカーの6両編成で5本在籍。阪神電気鉄道乗り入れ対応。IGBT素子のVVVFインバータは編成ごとに三菱電機製か日立製作所製にそろえた。

5820系50番台

主に近鉄大阪線系統で活躍するL/Cカーの6両編成で2本在籍。トイレ付き。IGBT素子のVVVFインバータは末尾51の編成が三菱電機製、末尾52の編成が日立製作所製。

9020系

主に近鉄奈良線系統で活躍するロングシートの2両編成で19本在籍。阪神電気鉄道乗り入れ対応。IGBT素子のVVVFインバータは編成ごとに三菱電機製か日立製作所製にそろえた。この形式のみで2両編成を複数つないでできる、「ブツ6」「ブツ8」「ブツ10」がたまに見られる。

9020系50番台

主に近鉄大阪線系統で活躍するロングシートの2両編成で1本在籍。IGBT素子のVVVFインバータは日立製作所製。

9820系

主に近鉄奈良線系統で活躍するロングシートの6両編成で10本在籍。阪神電気鉄道乗り入れ対応。IGBT素子のVVVFインバータは編成ごとに三菱電機製か日立製作所製にそろえた。

6820系

主に近鉄南大阪線系統で活躍するロングシートの2両編成で2本在籍。9020系の狭軌版にあたる。IGBT素子のVVVFインバータは日立製作所製。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました