ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ジャンヌダルク(神撃のバハムート)の編集履歴

2015-09-12 03:11:52 バージョン

ジャンヌダルク(神撃のバハムート)

じゃんぬだるく

ジャンヌダルクとは、Cygamesが提供しているスマホ用ゲーム「神撃のバハムート」に登場するキャラクター。 また、「グランブルーファンタジー」にも出演している。

概要(進撃のバハムート)

神の御声を聞き、絶望に沈み、光を失った人々を救済すべく立ち上がった聖乙女。

自らも旗持ちとして前線に立ち、ともに歩む民衆・兵を率いて戦う。

その後は

・槍を手に、兵を率いる立場に。

・救済の理想とかけ離れた現実に多く直面し、血と武器の運命を背負わせた神を呪って闇堕ち

・それでも彼女の帰還を望む人々によって再度、聖乙女として舞い戻る。

などの紆余曲折を経て立派な聖乙女となった。


神撃のバハムートGENESIS』にも出演。こちらではジャンヌ・ダルクと表記されている。

CVは潘めぐみ氏。

天啓を受け、魔に対抗する神の先兵として聖女に選ばれた女性。

神槍マルテを手に、王都直属であるオルレアン騎士団を率いる。

名前や上記した天啓、オルレアンの語、もとは農民の出身など、おそらく元になったであろう人物へと更に近づいた設定がなされた。

真面目な性格で、神への信仰は篤い。

アーミラ捕縛のためファバロら一行を捕らえ、主君シャリオス13世の前に連れ出した。


その後は光の刃で巨大な敵をぶった切ったり、バハムートにまつわる言い伝えをファバロに教えたり、王城に攻め寄せる魔を文字通り一撃必殺したりと活躍したが、魔の奸計により主君暗殺の冤罪で火炙りの刑に処せられてしまう。

神への篤い信仰から一度は魔の言葉を跳ね除けるも、刑が執行されて燃え行く中、処刑を止めようと罪なき人々が傷つき倒れていく様を目の当たりにすることに。神が彼ら彼女らを救ってくれない現実と、神は人間を愛していないと語る幻覚からついに心を闇に染めてしまう。

魔となった彼女は神や天使を急襲して次々と倒すが、リタの解毒剤とミカエルの助けによって浄化された。


決戦の後は無実の罪が証明されたのか、騎士団に復帰。長かった髪もバッサリ切ってベリーショートになった。


概要(グランブルーファンタジー)

レアリティSSR
属性
タイプバランス
種族ヒューマン
CV潘めぐみ

神の啓示を受け、世界と民を安寧へ導くことを使命とする聖乙女。仲間からは「ジャンヌ」と短縮形で呼ばれることが多い。


古くからの伝説を語り継ぐという街オルレアンの出身で、かつて悪しき神々を打ち破ったというヒューマンの英雄を始祖にもつ一人。街では兵の指揮を取っている。

神託を得たとはいえ、それが「世界を救え」という漠然としたものだったため、悩みながら鍛錬に勤しんでいた。

そしてビィに神の影を感じ取ると、街へ残って自分たちを導いてもらうよう頼むが、彼には渋られる。

しかし、啓示を与えた神に似た雰囲気を持つビィがイスタルシアを目指すことに運命を感じ、世界を何から、どうやって救うのかを知るため、一団に加わる。

そのため、おぼろげながらビィの正体を知りつつある人物の一人でもある。


当ゲームではガチャでSSR武器『カラドボルグ』を手に入れると仲間に。


奥義アビリティサポートアビリティ
神槍マルテリヴァーサル/ エンカレッジメント/ アドヴェント・エターナルラ・ピュセル


容姿

『進撃のバハムート』におけるアドヴェント・ジャンヌが元になっていると思われる。


凛々しくも美しい顔立ちに意志の強さを感じさせる青い瞳、ブロンドの長い髪は透き通るような美しさと、聖乙女を強調した容姿。また、百合がモチーフと思われる金属製のものと白百合の生花のようなもの、2種類の髪飾りをつけている。

手にはそれぞれ剣と大きな旗を持ち、旗は竿頭に光を集めることで穂となり、神槍マルテへと変化する。蒼を基調とした鎧は胸当てに籠手、具足と必要最小限に留まり、研鑽により引き締まった身体は、健康美をいかんなく発揮している。特に脇とふともも。

上限解放後は破れ黒ストに変わり、グラフィクも栄光を捧げしジャンヌダルクをモデルにしたものになる。


なお、上限解放前後で剣と旗を持つ手が入れ替わっており、利き手がどちらかで議論がしばしば分かれる。鞘を左に帯びている点、旗のような重量のあるものは利き手でないと振り回し辛いといった点では、右利きなのかもしれない(そもそも両利きの可能性もある)。


性格

光のような正義に溢れるが、いささか真面目過ぎる性格。指揮官を務めていたため、旗持ちとして先頭に立って民衆を奮起させ、鼓舞するのが得意。

ビィを様づけで呼び、「夢の中でお告げを与えた給うた大いなる存在」に近い雰囲気をもつ彼を敬っている。


性能

敵ユニットの防御ダウン、パーティ全体の攻撃を中アップ、2ターンの間トリプルアタック確定と、味方を鼓舞しつつ自らも前線で戦う旗持ちに相応しいアビリティ構成をしている。

そのため、攻撃力に不安のある光属性パーティーにとっては全体の攻撃力・奥義回転率が増すため、中核となる存在。

また、闇属性以外に弱点のない光属性でありながらバランスタイプということもあり、他属性パーティーへの出張も十分可能。


ぐらぶるっ!

招待状が届いた際、「なんだかよくわからんがビィ様は凄いな」と感じてビィ君愛好会に参加。

以降正式に加わったようで、会員番号はピッタリ百番。

他の会員たちがビィについて無茶苦茶な議論をしているなか、ただ一人「ビィ様は偉大な方!それ以外の何者でもない!」と声を上げたため、以後一目置かれているという。ピュア・・・なのかな?


関連タグ

神撃のバハムート

グランブルーファンタジー

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました