ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

棋聖の編集履歴

2018-05-19 22:08:37 バージョン

棋聖

きせい

棋聖(きせい)とは、囲碁・将棋における尊称・称号である。

棋聖とは、

  1. 囲碁将棋において優れた才能を示した者を尊ぶ呼称で、囲碁では本因坊道策本因坊丈和本因坊秀策の三人を指し、将棋では天野宗歩を指す。
  2. 囲碁・将棋で、棋聖位に与えられる称号。棋聖戦の勝者に贈られるタイトル。
  3. ソシャゲ『陰陽師』の式神。以下本項で解説

関連タグ

囲碁 将棋 棋士 尊称 称号




ソーシャルゲーム『陰陽師』の棋聖。

あれがわたくしの生涯最後の対局だった。

同時に十人の棋士と対局し、一人にでも負ければ私は川に身投げをしなければならず、

逆に無敗であれば、相手が罰を受けるという賭け碁であった。

あの御方が用意した席で一人一人と開局の礼を行った。

世に知れた名のある棋士達ではあるが、皆私に負けた者ばかりであった。

このような者たちが相手では十面打ちをしても負ける気がしなかった。

伝記一より

百万新娘

CV:柿原徹也

中華人民共和国のソーシャルゲーム『陰陽師』の登場キャラクター

中国版の名前は「(意味:碁を打つこと)」。

デバフ付与のパッシブスキルと9連続攻撃の妖術で高火力を出せるアタッカー式神。


かつて、世に知れ渡った棋士がいた。

その力量はすさまじく、負け知らずだった。

しかし、とある生死をかけた勝負で、終局間際、彼は恋人を守るため、自らの命を差し出した。

これは生涯最初、そして最後の、「負け」だった。

(陰陽師「式神図鑑」より)

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました