ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

千早城の編集履歴

2018-06-02 23:38:22 バージョン

千早城

ちはやじょう

千早城は鎌倉末期(南北朝時代)の河内(大阪府南東部)に存在した山城。

概要

千早城は鎌倉時代末期(南北朝時代)、現在の大阪府南河内千早赤阪村に存在した山城。急ごしらえの小さな砦であることから、後世の城郭にあるような石垣はない。


大和奈良県)と河内大阪府)のにある金剛山に建てられた。急峻な狭い尾根にあり、所謂天然の要害と呼べる地にあった。


後醍醐天皇の意思に呼応した小豪族・楠木正成がわずか千人余りの兵を率いて30万とも言われる鎌倉幕府の大軍を退けた「千早城の戦い」の舞台である。

正成はこの城に籠り、押し寄せる幕府軍に木材や岩石、熱湯や煮えたぎった油など、ありとあらゆるものを投げ落として抵抗、ついには幕府に不満を持つ足利尊氏新田義貞赤松円心などのの有力武士も蜂起して、鎌倉幕府を打倒するにいたった。


関連タグ

 日本史 千早赤阪村 金剛山

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました