ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

Delphiの編集履歴

2018-07-12 13:35:52 バージョン

Delphi

でるふぁい

マルチプラットフォーム統合開発環境

概要

エンバカデロ・テクノロジーズから発売されている Windows 用の統合開発環境である。


現在はマルチプラットフォームアプリケーション開発環境となっており、Windows, macOS, iOS, Android, Linux のアプリケーションを開発できる。


かつては Borland から発売されていた。

Delphi 1.0 は 1995 年に発売され連綿とバージョンアップが続いている息の長い開発環境である。


IDE

Delphi / C++Builder で使用される IDE は RAD Studio IDE と呼ばれる。

今では珍しく無くなった Drag & Drop での GUI 構築の元祖とも言える IDE である。

GUI デザイナをメインに据え、GUI デザイナ・コードエディタ間は自由に行き来でき、かつ、相互に変更可能である(2Way-Tool)

「イベントハンドラに対してオブジェクトイベントを委譲する」2Way-Tool の手法は Borland の特許である。


言語

Pascal を拡張した Object Pascal を使用する。


特徴

教育向け言語の Pascal をオブジェクト指向に拡張した言語。

本来が教育向けだったため非常に解りやすい言語になっている。

しかし、最新のバージョンではクラスヘルパーやジェネリクス、無名関数など言語の機能が強化されており他の言語に引けを取らない。


歴史

Delphi 1.0~7 まで Object Pascal と呼ばれていた。

Delphi 8~XE5 まで Delphi Language と呼ばれていた。

Delphi XE6~以降は Object Pascal に呼称が戻った。

Delphi XE6 の発売直前に Delphi 以外で Delphi Language を使用する開発環境(AppMethod)が発表されたため元の呼称である Object Pascal に戻った。


無料版

2018年現在 Starter Edition が無料で提供されている。

Delphi Starter Edition


歴史

Delphi 6 では Personal 版が無料で提供されていた。

Delphi 2006 Update2 相当の Turbo Delphi Explorer が無料で提供されていた。

Delphi 10.1 Berlin からは Starter Edition が無料で提供されている。


関連タグ

プログラミング言語

Pascal C#

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました