ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

カレイの編集履歴

2018-09-18 04:16:37 バージョン

カレイ

かれい

カレイ目カレイ科の海魚の総称。

概要

海底で生活する(英語圏での通称も「Righteye flounder」つまり右側に目がある底生魚の意味)。海底に潜むのに適した平たい楕円形の体をしており、目が体の右側の面に2つともある特徴的な形態をしている(但しヌマガレイなど幾つかの種では左側にある)。有眼側は暗褐色ないし黄褐色、無眼側は色ないし淡黄色を呈す。全長約15センチメートルの小形種から、オヒョウのように2メートルを超すものまでいる。

北極海太平洋インド洋大西洋の沿岸の浅い海から水深1000mの深海までに生息する。

基本的には海水魚だが、汽水域に分布する種もいる。

寿命が長い魚で、ヨーロッパの海に住むカレイの一種で50年、オヒョウで40年などの記録がある。


多くの種が食用として重要。釣りの対象魚でもある。

主に肉食性で、小魚や海底の無脊椎動物を食べる。同じ仲間のヒラメとは異なり、捕食行動はやや大雑把である(その為ヒラメ釣りでは生き餌の小魚や俊敏な動きのルアーを用いるのに対し、カレイ釣りではゴカイ・イソメ等の生き餌や鈍重な動きのワームを用いる)。


世界に約100種、日本近海にはマガレイ・ババガレイ・ムシガレイ・メイタガレイ・マコガレイなど約40種がいる。


関連人物

実在人物

  • さかなクン - 「左ヒラメに右カレイ」の言葉の発案者とされることもあるが、デマなので注意

架空人物・キャラクター


関連動画

カレイのさばき方

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました