ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

白銀御行の編集履歴

2019-01-20 21:28:37 バージョン

白銀御行

しろがねみゆき

白銀御行とはかぐや様は告らせたいに登場するキャラクターである

CV:古川慎

概要

本作のもう1人の主人公。秀知院学園高等部2年、生徒会会長。身体的特徴:目つきが悪い

学年一位の成績と模範的な振舞い、目つきの悪さから学院中の生徒から尊敬と畏怖を集める存在。

秀知院では少数派の外部からの入学生であり白銀自身も裕福な家庭ではなく日々バイトをして家計を助けている。生徒会長としての職務、バイト、学業などハードな日常を送っているせいか慢性的に寝不足でカフェインが切れるとすぐに寝入ってしまう。

生徒会長として生徒会の面々や他の組織に負担をかけさせない仕事のやり方を方針としており、利己のために他人を傷つける行為を許さないという信念を持つ善良で優秀なリーダー。


副会長である四宮かぐやとは周囲の生徒から噂されるような関係であり、白銀も満更でもなかったが四宮がどうしても付き合ってほしいというなら付き合ってやらなくもないという上から目線の態度で受け身で居続けた結果、半年間何も進展がなかった。

これにより「付き合ってやってもいいから何としても相手に告らせる」と決意し、白銀とかぐやの恋愛頭脳戦の幕が上がることになる。


性格

お人好しで努力家、ナイーブで傷つきやすく、ちょっと女々しいところがある。

非常に奥手でプライドが高く、恋愛経験は皆無だが「自分はモテる」という強い自信を持っている。ロマンチックな一面があり、四宮に対して気障なセリフを吐いては、後になって悶絶することもしばしば。

恋愛頭脳戦では四宮に押され気味だが、彼自身もかなりの食わせ物であり、窮地を脱するためには相手の動きを逆手に取るような汚い手を使うことも。目的のためには並々ならない努力も惜しまず、どんな状況にも対応できる周到な準備、時として瞬間的な閃きを駆使して、四宮の策略を切り抜けていく。


基本的には善良な人間であり、困っている人は誰であっても見捨てられず、身内や他人の区別なく損得勘定抜きに手助けしようとする。

学年一位を死守するために必死に努力しているが、これは二位のかぐやに絶対に負けないためでもあり、大財閥の令嬢であり天才の四宮と対等の存在でありたいと強く思っているため。後述の弱点も、かぐやにはかっこいいところを見せたいと思っているため中々見せられないでいた。


一般的に秀知院の生徒からは、何でもできる万能で近寄りがたい存在として扱われているが、実際は弱点がものすごく多い。

  • 運動のセンスがなくダンス、バレーボールなどが壊滅的に下手。特訓の手助けをした藤原にはクリーチャー呼ばわりされた。ただ運動のセンスがないだけで身体能力じたいは高いらしい
  • 音痴。それを聞いた藤原書記を恐怖のあまり泣かせたり泡を吹かせたり。こちららは藤原書記以外にも複数の犠牲者が出ている
  • 生の魚がさばけない。ヌメヌメしていて滑っていて触るのが無理らしい。こちらも藤原が必死の特訓で人格改造した結果治った・・?らしい

このように数多くのポンコツぶりを晒してはいるが、そのたびに必死に努力して克服している。そのため白銀のポンコツぶりを知る人間は少ない。

弱点を克服するための特訓にほぼ毎回付き合わされている藤原は、昔は白銀を尊敬していたが次第にできなくなっていったらしく、今では母親のような境地に達している。


関連タグ

かぐや様は告らせたい

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました