ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ドレイク(ゾイドワイルド)の編集履歴

2019-02-23 13:52:26 バージョン

ドレイク(ゾイドワイルド)

どれいく

TVアニメ「ゾイドワイルド」に登場する主人公のライバルポジションの人物

概要

CV:石川界人


逆立った金髪の髪型とギザ歯が特徴的な容貌の少年。

デスメタル帝国の四天王の一人に数えられる実力を持ち、愛機のギルラプターの特性を踏まえた「瞬撃のドレイク」の通名を持つ。


帝国から逃げ出したワイルドライガーを捕らえるためにアラシ及びフリーダム団を付け狙う。


性格は苛烈。手下に対しては高圧的で、平時でも「クズ」や「カス」といった過激な言葉を口癖のようにごく自然に用いる他、ライガーについて聞き出す為にアラシを拷問に掛けようともした。

ゾイドも単なる道具としてしか見ていないようで、部下のRAP隊のゾイドを飛び道具として平然と投擲させる場面も見られた。


愛機であるギルラプターについてはワイルドライガーギルラプターの攻撃を耐えた際に多少の驚きを見せていた事から少なからずその性能を信頼している様である。

ただしデスメタルキーを用いたデスブラストを強いており、本質的には兵器としての視点での評価であると思われる。


誰に対しても高圧的な態度を取るが、唯一帝王ギャラガーの事は「ボス」と呼んで忠実に従っている。

だがこれは自らの「弱肉強食」の信念を貫いている結果に過ぎず、内心では任務成功のチャンスを平気で破却するような彼の文言に対して毒づく等、心酔していたり忠誠心を持っているわけではない模様(実際、彼の命令が無ければ、ライガーを確実に捕らえられていたであろう状況は少なくない)。


この様に狂暴でありながら真面目で冷静な視点も備えており、序盤ではある村に対する焼き討ちを戦略上無駄な労力という理由で静止し、結果的にアラシは与り知らぬ所で彼に故郷の危機を未然に防がれる形となった。


また、あるラプトールを殺害した際、ゾイドを友として接する事自体を「反吐が出る」と吐き捨てていたが面持ちはやけに神妙であったり、ギルラプターが戦闘で痛手を負った自身を気遣って勝手に降参する様なマネをする等、意外な一面を見せ始めている。

絆


ある出来事でオニギリソルトと共に行動する際、何者か(おそらくアイツ)に喰い千切られたゾイドの化石を発見し、欠損してるにも関わらず一部を見ただけで分類を言い当てるなどゾイドに関する知識は深い模様でゾイドの発掘も任されている為か欠損したパーツを見ても「現場では例外はよくある事」と平然し、ゾイドの知識の深さからオニギリに「ゾイド好きじゃあ?」と思われるが本人は否定している。


しかし回想として彼の幼少期の思い出が一部描写された時、その頃は身なりの良い服を着て、白いギルラプターと仲良くしているなど今とは違う一面が見られ、オニギリの言う事は当たってるかもしれない。


余談

ゾイドを道具扱いし、気性が荒く冷酷な面こそあれど、どんな任務も文句を言いたい気持ちを堪えて遂行しようとする一種のひたむきさや真面目さを持ちながら、ギャラガーの気まぐれでしょうもない命令に付き合わされては完遂の機会を何度も逃している為、一部ファンからは苦労人キャラとして人気を得ている。


上記のような性格、上層部の気まぐれに振り回される、赤色の肉食恐竜型のゾイドに搭乗するなど「ゾイド-ZOIDS-」のレイヴンとの共通点が多いといわれることもある。


公式サイトでもアラシのライバルキャラ及びドラマ性があるキャラと名言され、(参照)

奇抜なデザインではあるものの、他のデスメタル帝国の人間と比べれば大人しいデザインである。


関連タグ

ゾイド ZOIDS  ゾイドワイルド

ライバル デスメタル帝国 ギルラプター


ザイリン・ド・ザルツ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました