ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

カネゴンヌの編集履歴

2019-05-08 14:44:33 バージョン

カネゴンヌ

かねごんぬ

カネゴンヌとは『ウルトラQdarkfantasy』に登場した怪獣。

概要

初登場ウルトラQ_darkfantasy第22話『カネゴンヌの光る径』

身長165cm、170Kgのコイン怪獣。

金谷ハナエがフリーマーケットのおっちゃんから買った世界中の金貨が貯まる不思議な壺に溜まった金貨を布団にブチまけ、寝転がったところ、金の山がハナエを包み変身した。

見た目はリメイク元のカネゴンに似ているが、デジタルカネゴンを思わせるヘソ、そしておさげ状の器官がある、ピンクのグラデーションがかかった体など細部が異なる。

コインしか食べられない身体になっており、生きるために仕方なく銀行を襲ったりしていた。

ハナエは某製菓会社のパロである人形劇のcmでその存在を知っており、自分が何に変身したのか超速理解している。

お腹の中にある金貨を姉に狙われ、何とか逃げおおせる。(この時に金の貯まる壺を落とし、姉が拾ってしまう。)

この直前に聞いていたオランダ人占い師に『自分を純粋に愛する者に会えば元に戻る』とのお告げ通り、自分を純粋に愛する者=父親に再会し、お守りのコイン(たぶん回想からして100円玉)を食べ、その際に落ちた落雷(効果音がどこかで聞いたことある気がするが気にしてはいけない。)により元のハナエに戻る。

しかし、二人が帰って見たものは………。


5000年に一度しか出現しない怪獣らしく、古代エジプトの記録にも存在している。

備考

作中世界観は70年代を意識しているようだ。(しかしハナエの友達がギャル言葉らしきものを使っていたことから相当世界観はカオス)

どうやらカネゴンヌということで高度経済成長期を皮肉っているようにも見える。(この他にもブラックなネタがチラホラ)

しかしホラー、ミステリーテイストな作風が多いdarkfantasyの中でも子供が安心して見やすい話になっている。

また、デジタルカネゴンヌがいるのかどうかは不明(へそがあるためいないと思われる)。


関連タグ

カネゴン デジタルカネゴン カネゴン・ア・キンド

マネー・ドーパント・・この回のゲストである、我修院氏が演じた怪人。

仮面ライダーオーズ・・・偶然にも一致するネタが多かったりする。募金を皮肉ったネタまで一致。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました