ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

エリータ・ワンの編集履歴

2019-08-25 01:13:12 バージョン

エリータ・ワン

えりーたわん

『トランスフォーマー』シリーズの登場人物。

G1

エリータワンクリスマスCPログ

CV:マルレーヌ・アラゴン/吹:小宮和枝

初代アニメ『戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー』に登場する女性型トランスフォーマーのみで構成されたウーマンサイバトロンのリーダーにしてコンボイの恋人。セイバートロンの自動車(フューチャーカー)に変形する。


オライオン

元々はエイリアルという名のトランスフォーマーだったが、メガトロンの攻撃によって負傷し、長老アルファートリンの手によってオライオンパックス(過去のコンボイの呼び名)と共に現在の姿に修復された。「シークレットパワー」という時間を止める能力を持つが、これは使用と共に自身の生命力を使い果たしてしまう危険性を孕んだ諸刃の剣でもある。


ちなみに彼女は第40話「アルファートリンを捜せ!」の1回限りの登場であり、その後の去就は不明。


BotCon

エリータワン

グリムロックがどこからか連れてきたオートボットで、スピードボートに変形する。セイバートロン星の3大マーシャルアーツの1つ、サーキット・スーの使い手だが、その出自には不明な点が多く、彼女自身も自らについては黙して語らない。彼女は自分に自身を持っているものの、その一方で他の仲間は彼女を認めていないと思い込むあまり、余計なリスクを背負い込みがちである。


彼女のボディにはレーザーを屈折させる性質があり、光学迷彩機能も備える。主武装の超振盪性ミサイルを装填したランチャーはEMPスクランブラーに変形する。


玩具は『Transformers Cybertron』のサンダーブラスト(ギャラクシーフォースクロミア)のリデコ品として2009年にアメリカ・カリフォルニア州パサデナで開催されたBotCon2009にて来場者に配布されている。


パワーオブザプライム

2018年にリリースされた玩具シリーズ『パワーオブザプライム』では、同シリーズのスタースクリームの仕様変更品としてエリータ・ワンの玩具が発売された。メイン画像はこのシリーズの彼女の姿を描いたものである。


スタースクリームと同じく戦闘機に変形し、同シリーズや『コンバイナーウォーズ』(ユナイトウォリアーズ)にて発売された、互換性のあるトランスフォーマーを四肢に変形・合体させて、合体形態エリータ・インフィニット(英語のスペルはElita-Infin1te)となる。


更に『パワーオブザプライム』で発売されたムーンレーサーノヴァスター、そして後年の『トランスフォーマーシージ』にて限定販売(日本では未発売)されたグリーンライトランサーの4体のウーマンサイバトロンを手足として合体させることでオルティアという合体戦士が完成する。


実写映画版

CV:グレイ・デリスル/吹:勝生真沙子

実写映画版第2作目『トランスフォーマーリベンジ』に登場。パープルカラーのMVアグスタ・F4というバイクに変形するオートボット


同じくオートバイに変形する女性型トランスフォーマーであるアーシークロミアの二人の武器が銃なのに対し、彼女は右腕に装備されたブレードを武器に戦う。

Let's roll !!!

劇中では意識が統一されている為、三人まとめてアーシーと呼ばれている。


玩具は映画公開時に発売されたクロミアのカラーリングを変更したもので、ハズブロの『ハント・フォー・ザ・ディセプティコン』(日本では『オートボットアライアンス』としてタカラトミーより発売)のラインナップの1つとして発売された。


アニメイテッド

エリータワン

CV:クリー・サマー/吹:柚木涼香

ディセプティコンの女戦士・ブラックアラクニアの過去の姿として登場。それまでのエリータ・ワンはゲストキャラ(G1)であったり、設定ではしっかり名前があるとはいえ実質モブキャラでしかなかったため、人によっては真っ先に『アニメイテッド』版を思い浮かべるだろう。


触れた相手の能力を一時的にコピーし自らの能力と成すことができる。オートボットだった頃はオプティマスプライムセンチネルプライムでチームを組んで惑星探査を行っていたが、巨大蜘蛛の惑星で蜘蛛に襲撃された際に体が蜘蛛の毒によって変貌してしまい、蜘蛛にトランスフォームする半有機ロボット生命体になってしまう。 この時、愛人関係であったオプティマスに見捨てられ(実際は助ける事はもう不可能だと悟ってしまったセンチネルが止めた)事から彼に対して愛憎入り混じった感情を持っている。


関連タグ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました