ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

とも湯の編集履歴

2020-02-03 04:11:06 バージョン

とも湯

ともゆ

とも湯とは、主にYouTubeで「不遇ポケモン解説」を行っている動画投稿者である。

お疲れ様です。概要です。

YouTubeにて(一部ニコニコ動画にも)不遇なポケモンの解説動画等を投稿している。

他にも 対戦動画、小話、実況プレイ動画などを投稿。

動画は全てゆっくりボイスで作られている。


プロフィール


解説スタイル

黒板の背景に文字や画像を写し、ゆっくりボイスで解説が行われる。

霊夢や魔理沙の饅頭は使用せずゆっくり霊夢ボイスのみが流れる形式だったが、2019年11月頃からは自身がアイコンにしていたブースターのイラストが多彩な表情で口パクしながら喋るようになった。

口調は「~~だね。」「~~だよ。」というよく見るゆっくり口調だったが、次第に「~~です。」というような丁寧語に統一されつつある。キャラ同士の掛け合いは無い。

褒めたと思ったら毒舌で非難、期待を煽ってきた途端に否定、というように上げては落とす話し方が多い。

主に第一世代から順々に、解説するポケモンの世代ごとの活躍やその世代の対戦環境について触れることが多く、種族値やダメージ計算など対戦勢向けの内容になることが多い。

動画にはコミカルな効果音や、どこかで聞いたことのあるアニメの音声などが使われる。


投稿動画シリーズ

  • ポケモン解説動画

俗に云う「不遇」と呼ばれるどこか残念なポケモンを解説する。(僅かに厨ポケ解説も行っている)

投稿当初はブースター、メガニウム、フライゴン、ファイヤー等それなりの戦闘能力を持ちつつもネタ要素に富んでいることで不遇認定されたポケモンを解説していた。後にレディアン、デリバード等の戦闘能力が低いことで不遇と呼ばれるポケモンがメインとなった。


  • 不遇でGO

対戦動画シリーズ。解説した不遇ポケモンのみでオンライン対戦(主にフリーバトル)の模様を実況するが稀に解説したポケモン以外のポケモンも使う。

ポケモンを解説する程の知識はあるのでそれなりの腕前だが、解説したポケモンがどれもマイナー以下の能力故に勝つことが困難であり、1勝がやっとな場合も珍しくはない。

「ミツレディメイル」や「ミツエネワラー」等、異様な構築名を付けたがる節がある。


  • 唯一王と往く~シリーズ

ブースター1匹でストーリークリアを目指すシリーズ。2020年1月現在はピカチュウ版をクリアし、ソードを攻略中。

ブースターは基本的に序盤で入手できないポケモンである為、通信交換で別ソフトから送られてくる個体を使用する。そのせいで言う事を効かなかったり昼寝をはじめ頓挫するというのがお約束である。


  • 小話

その他の動画と云ったカテゴリ。動画製作の裏で中古ソフトを買いに行った話しや、スペシャルレートのルールや過疎具合についてまとめている。


  • 最大ダメージ学会

「最も多くのポケモンを瀕死にできる組み合わせはなにか?」というコンセプトのシリーズ。学会と称しつつも会員制ではなく個人で行っている。(Twittterで案は募っているが)

第一回から7億7950万9872匹のヌケニンを倒すという理論を紹介した。


サブチャンネル

「とも湯のものおき」というチャンネル名。

本人の肉声によるゲーム実況がメイン。ポケモンもするが他のゲームも行う。友人とゲーム実況をしている動画が多い。更新頻度は低い。


その他

  • 2020年1月現在、メインチャンネルで唯一ポケモン以外のゲーム、「SEKIRO」の動画を投稿している。難易度が高いことで有名だが50分程でクリアしている。しかし再生回数はずば抜けて低い。
  • サラリーマンとして働く傍ら動画投稿を行っていることを明かしている。
  • クロ、トラという2匹の猫を飼っており、捨てられていた子猫を拾った模様。度々Twitterに猫の画像を投稿している。


関連タグ

不遇 ポケモン ゆっくり解説

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました