ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

サビキ釣りの編集履歴

2020-05-05 10:24:12 バージョン

サビキ釣り

さびきづり

サビキ釣りは釣りの一種。

概要

カゴの中のコマセを水中に散らす為(またアクションを与える為)に竿をシャクって仕掛けを引くことを『さびく』ということからつけられた釣り。


オキアミを模したビニール(スキン系)や小魚をまねた魚の皮(魚皮系)、鳥の羽などを巻きつけてある「サビキ針」を1~3メートル程の幹糸に3~12本の釣り針が木の枝のように付け、サビキカゴを連結したた仕掛けで、カゴにはオキアミなど撒き餌を詰め、一旦底に着いた後にコマセを水中に散らす為竿を上下にシャクリながら行う。その為初心者でもやりやすい。


主に防波堤小型のアジサバイワシサッパなどの青魚を狙うが、水深のある所では針に掛かったアジやイワシなどを放っておくと、イナダスズキヒラメなどが掛かることがある。


サビキカゴは道糸と幹糸の間に取りつける「上カゴ式」と、錘と一体化したカゴを仕掛けの最下部に結ぶ「下カゴ式」がある。

盛ったコマセオキアミの中にカラ針を通して擦り付ける「トリック」と呼ばれる釣法もこの一種。

また、天秤に錘の付いたカゴである「ビシ」(筒状のものもある)を使って船からアジ・サバ・メバル・イサキ・マダイ・ブリなどを狙う「ビシ釣り」もある。


関連イラスト

【放課後ていぼう日誌】釣りっ娘陽渚ちゃん♡


関連タグ

釣り

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました