ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

マズルの編集履歴

2020-11-11 10:12:22 バージョン

マズル

まずる

動物の鼻面・口吻などのいわゆる鼻口部

上記から転じて

1.犬や馬などの動物の鼻面・口吻のこと。

2.銃口のこと。

3.1から転じて、犬や馬に付ける口輪のこと。


1.の概要

語源はラテン語のmusus(突き出た鼻)から。日本語では口吻とも言われる。


主に犬や馬など、鼻面が長く伸びている動物に対して使われる語で、

猫などの場合はマズルとは呼ばれない。また、ヒトを含む猿の仲間も口吻が短いため、

しばしば「動物的な」特徴の部位であると捉えられる場合がある。


鋭い嗅覚や牙があり、大きな武器である一方で、マズルのある動物にとっては急所でもあり

人間に慣れていない個体は触られるのを嫌がる事も多い。

特に犬のような社会性の強い動物の場合、群れの中での順位を決定づけるためであったり、

母親から仔への教育としてマズルを噛むという行動が行われる。

こうした生態を利用して、人間が仔犬のしつけを行うときにマズルを掴む事で

擬似的にこうした効果を与える事ができる。

ただし、上記のように急所でもあるために、何らかの理由で人間に対する敵対心が

強くなっている犬や人間に慣れていない犬の場合、噛み付いてくる場合があるために注意が必要である。


創作上では、上述のように動物をモチーフにしたキャラクターのケモノ度を

分ける際にこのマズルの有無・高さなどが引き合いに出される場合がある。

もっとも、同じ犬科の動物モチーフと言ってもマズルの高さは犬種によって

大きく異なるため、かなり写実的な動物顔でもマズルが低いという事は十分あり得る。

そして、いざ描いてみると中々に難しい部位でもあり、絵師泣かせでもある。


2.の概要

銃や砲のバレル終端、つまり銃口部分の事。


一般的な用語としては、マズルブレーキマズルフラッシュマズルジャンプなど、

他の語と複合した形で使われる事が多い。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました