ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

救命のブローチの編集履歴

2021-03-04 20:07:27 バージョン

救命のブローチ

きゅうめいのぶろーち

救命のブローチとは、Infinite Dendrogramに登場するアイテムである。

概要

ボスモンスター討伐時に発生するドロップアイテムの一つ。

見た目は手を合わせた天使のような見た目の女性を型どったブローチ


ゲーム内での説明文は

装備中にスキル《九死に一生》を発動させる。

効果発動時に10%の確率で壊れる。

 ※残りHPを超過したダメージは超過した時点で二回目の破損判定を行う。この処理を被ダメージの超過が終わるまで繰り返す。*11

 ※装備していた【救命のブローチ】が破損した場合、24時間は【救命のブローチ】を装備できない。


  • 《九死に一生》:パッシブスキル

【救命のブローチ】の装備スキル。

致命ダメージを受けた際にその攻撃を無効化する。


というもの。ようは一度だけ致死ダメージを無効化するアイテムである。


ドロップ率は低く、市場価格にして500万リルで取引される。

ティアンだけの時代では流通すら稀だったが、マスター増加に伴ってボスモンスターが討伐されやすくなったため、価格こそ高いが普通に市場で流通するようになった。


同様のアイテムに状態異常を無効化する「健常のカメオ」があるが、こちらは地雷扱いされている。


作中での活躍

そんな一般アイテムであるが、作中では超重要アイテムとして扱われている。

なぜならデンドロは先手バ火力ゲー呼ばわりされるほどに、火力に偏重した環境だからである。


マスター・モンスター問わず固有スキルは理不尽の塊であり、ランカー上位陣はマップごと殲滅する高火力の持ち主ばかり。

さらにあらゆる能力を持つエンブリオがある関係上、どれだけの実力者でもそこらのモブマスターが相性差で打ち倒す可能性がある。


そのため防御型かカウンタータイプでない限りはやられる前にやるのが基本であり、仕留め漏らした時点で反撃死の可能性が付き纏う。

そんな中で不意の一撃死を阻止するこのアイテムは、まさに命の値段に等しいのである。


作中でもブローチは強者なら当然とされ、「いかに致死ダメージ判定を発生させずに最大限のダメージを与えるか」「連撃や継続ダメージなど、ブローチを無意味にする攻撃」「どのタイミングでブローチを使わせるか」

などブローチを前提をした攻撃や戦闘が展開されている。


ただ値段ゆえに初心者や貧乏人には手が届かないため、金銭と実力をもつ中・上級者が身につけていることが多い。


主な使用者

前述の通りブローチは保険としてほぼ全ての上級者が使っているが、中にはブローチを戦闘スタイルに組み込んでいる人物もいる。


主人公。戦闘方法がダメージを受けて倍返しするカウンタースタイルのため、一度だけとはいえどれほどの大ダメージを受けても無効化できるこのアイテムは相性が最高。

第3章以降は常用しており、要所要所で戦闘の決め手となっている。


カルディナに所属している超級最硬の耐久型として知られており、その生存性能から万丈無敵の通り名を持つ。

その不死性の秘密が救命のブローチ。彼のエンブリオ能力は装備品の不壊化であり、これを使ってブローチとカメオを不壊化することであらゆるダメージを受けても死なない無敵を実現している。



関連タグ

Infinite Dendrogram


ばけのかわ一度だけダメージを無効にする特性。連撃に弱いところも同じ。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました