ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

何故?の編集履歴

2021-05-05 16:50:59 バージョン

何故?

なぜ

なぜですか?やる気ゼロワン

「何するんですか!やめてください!」


「大秦寺さん!攻撃をやめてください!」


概要を紹介するのやめてください!

飛電或人が解き放った伝説の台詞である神山飛羽真も同じような事を言っているため令和ライダーの伝統になるであろう。

これはそこら辺のbotとはレベル違う何故なら20人以上いるからである。彼らにはとてつもない団結力がある。

やめてくださいbotトレンドチャレンジ達成のために頑張っている。が失敗したため全滅仕掛けている。

やめてくださいbot全員が一人をフォローすることにより同じアイコンアカウントの人からたくさんフォローが来るという軽いテロ行為も行われた。

やめてくださいbotトレンドチャレンジについて解説するのやめてください!

二代目が提案したトレンドチャレンジである。ツイート数670を超えるが失敗。 この失敗をきっかけに多くのやめてくださいbotがやる気をなくす。 次の日の午前10時から第二回が提案されるが 2人しか参加せず大失敗に終わる。

種族を紹介するのやめてください!

或人○○代目タイプ:一番多いい、20代目までいる。

飛羽真タイプ:何人かいたがもう存在しない。

或人その他:把握出来ていない。

概要を紹介するのやめてください!

やめてくださいbot初代:初めはbotをしていたが、暴走し始めたころ、悪夢が始まった。もう存在しない。

やめてくださいbot二代目:全ての元凶、悪夢の始まり。彼から量産が始まった。もう存在しない。

やめてくださいbot三代目:まともな人、まだ生きている。トレンドチャレンジ二回戦に参加した珍しい人である。

やめてくださいbot四~一七、一九代目:やめてくださいシリーズ、もう全員存在しない。

やめてくださいbot十八代目:生きているが活動はしていない。トレンドチャレンジ二回戦に参加していたがその頃はbotではなかった。

やめてくださいbot二十代目:真理botと兼用しながら頑張っている。

やめてくださいbot旧型:真面目にbotしている。

やめてくださいbot01代目:転生した。

ガラクタ屋オルド:やめてくださいbotのまとめ役。二回戦を提案した張本人だが寝坊していたため不参加である。



利用規約 プライバシーポリシー お問い合わせ ヘルプ English

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました