ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

飛竜戦艦の編集履歴

2021-07-15 10:02:12 バージョン

飛竜戦艦

ゔぃーゔぃる

小説「ナイツ&マジック」に登場する航空戦力の1つ。「飛空船」から派生した空の王者。

概要


・注意!

この内容には「ナイツ&マジック」本編のネタバレを盛大に含みます!

本編をまだ読んでない方はブラウザバックを推奨致します!









戦闘力と機動力を持つ航空戦力として建造された完全戦闘用飛空船

劇中には二隻が存在する。


  • 一番艦(ジャロウデク仕様)

飛竜戦艦ヴィーヴィル

オラシオの描く「大空の支配者」を体現した存在。

当初から純戦闘用の飛空船として考案されていたが、推進力不足という欠点を抱えお蔵入りとなっていた。

後に機動力の問題を魔導噴流推進器(マギウスジェットスラスタ)の解析・採用にて克服、更に動力と迎撃システムを兼任するアンキュローサの搭載によって完成に至った。

ジャロウデク軍で唯一イカルガに対抗できる戦力。

魔獣を模す異形の機構(時期的にツェンドリンブルと思われる)の話に影響を受けて古の魔獣「竜(ドレイク)」を模す方向へ仕様変更されており、大型魔導兵装「火竜撃咆(インシニレイトフレイム)」による法撃能力に加え、「格闘用竜脚(ドラゴニッククロー)」で格闘戦も可能。

しかし、魔力転換炉13基(騎士像の1基とアンキュローサ12基)を持ってしてもその巨体を支えるのは難しく、後に高濃度エーテルに対応した「竜血炉(ブラッドグレイル)」を増設して欠点を克服。

最大化形態(マキシマイズ)によってイカルガを苦しめるが、僅かに及ばず撃墜された。

アニメ版ではイカルガの魔導噴流推進器を故障させる煙幕を放つ特殊砲弾や、最大化形態時に巨大な竜を模したバリアを張る等、機能が追加されている。


  • リンドヴルム(パーヴェルツィーク仕様)

「北の亡霊」とも呼ばれる西方諸国(オクシデンツ)の北部の国「パーヴェルツィーク」所属の二番艦。一番艦をより巨大にし、航空戦力である小型船の竜闘騎(ドラッヒェンカバレリ)を積載した弩級の航空戦艦。大型化した分、機動性は若干低下しているが、火竜撃咆等の攻撃力は健在であり、総合的な能力は一番艦を凌駕していると目される。

大西域戦争後ジャロウデク王国を離れ、パーヴェルツィーク王国に身を寄せたオラシオが開発した。


  • 竜闘騎(ドラッヒェンカバレリ)

リンドヴルムに搭載された航空戦力。幻晶騎士サイズまで小型化した飛竜戦艦。



関連タグ

ナイツ&マジック

飛空船(ナイツマ)

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました