ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

オカグビラの編集履歴

2021-07-31 12:02:39 バージョン

オカグビラ

おかぐびら

オカグビラとは、『ウルトラマントリガー』の怪獣。

データ

別名古代地底獣
身長50メートル
体重3万5千トン

概要

ウルトラマントリガー』第4話「笑顔のために」に登場したグビラ亜種。「オカグビラ」の呼称はサクマ・テッシンにより命名されたもの。


地底で生きられるよう進化したと推測されるグビラの同種族で、通常の個体と違い、鼻先のドリルは武器以外にも地底を掘り進む際も使用される。


外見上は海底に生息している個体と殆ど見分けがつかない。ただ少々土気色になっているほか、背中が岩石のようなイボで覆われている。


活躍

超古代の遺跡から発見された謎の神器に引き寄せられて地中から出現。GUTS-SELECTの面々は海中に生息しているはずのグビラが地中から出現したことに驚愕していた。

イグニスナースデッセイ号から謎の神器を盗み逃げ出したことでそれに引き寄せられて市街地で暴れ回り、果ては背中に乗ってしまったイグニスを空の彼方まで吹き飛ばしてしまった(吹っ飛ばされたイグニスは木に引っかかったことで辛くも無事であった)。


直後、トリガーと対峙。地中への潜行や持ち前のパワーを生かしてトリガーを大苦戦させ、上空に吹き飛ばしたトリガーを大ジャンプして追撃するなど驚異的な身体能力を見せるが、ヒジリ・アキトが神器を持って走り回ることでオカグビラを引き寄せるという作戦に出たことで、トリガーを放置して神器を追ってしまう。

その隙にトリガーがパワータイプにチェンジしたことで劣勢になり、最後はデラシウムクローインパクトを至近距離で喰らい爆発、撃破された。


余談

グビラに『ウルトラマンティガ』に登場したゲオザークのオマージュを加えたものと思われる。


GUTS-SELECTの面々の会話の内容から、以前トリガーの世界にも通常種のグビラが出現したことがあることが伺える。


関連タグ

ウルトラマントリガー グビラ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました