ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

アジアンゴシックの編集履歴

2021-09-26 12:43:03 バージョン

アジアンゴシック

あじあんごしっく

アジア特有の様式美と、「けばけばしい、野蛮」という意味を含むゴシックを合わせた造語。

主にインド以東あたりのアジア人が街をつくると、なぜか遺伝子レベルで電柱と広告だらけのケバい街をつくることが多い。昔の浅草の写真をみると19世紀から既にそうなっていることが分かる。

いわゆる欧州出羽守から散々言われてきたが、経済発展したところでは次第に衛生・治安が改善されたことや、むしろ退屈しなくてよいという点もあり特殊な観光地として見直されるようになった。

日本だと新宿秋葉原が有名。


関連タグ

商店街 風俗 サイバーパンク

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました