ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ヤツカハギの編集履歴

2021-11-14 13:07:27 バージョン

ヤツカハギ

やつかはぎ

大和朝廷に従わなかった土豪の蔑称を指す「土蜘蛛」の別名。

概要

大和朝廷に従わなかった土豪であるとされる土蜘蛛と呼ばれる者たちの別名で、漢字では八束脛八握脛と書く。

八束もしくは八握は古代における長さの表現で、握りこぶし8つ分もしくは単に長いという意味で使われるために、長い脛を持つ者という意味であると思われる。


なお神武天皇に抵抗した大和の指導者には、ナガスネヒコ(長脛彦)という名の者がいる。


『群馬県民俗調査報告書13』の「水上町の民俗」によると、群馬県利根郡水上町湯ノ小屋の伝承として、尾瀬のオオユウ(大きな洞穴)に住んでいたヤツカハギは、そこを中宿にして藤の蔓で出入りをし悪事を行っていた。

そこで奥に戻ったところを狙って蔓を切り、出てこられないようにしたので餓死して果てたという。


この妖怪はツイッターの伝承妖怪お題絵において、平成26年5月のお題として出され、妖怪絵師によって新たな姿が与えられた。


関連イラスト

やつかはぎ三鬼目・土蜘蛛


関連タグ

妖怪 土蜘蛛 蝦夷


夜都賀波岐

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました