ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

カビラドグラーの編集履歴

2022-01-31 02:04:50 バージョン

カビラドグラー

かびらどぐらー

『光戦隊マスクマン』に登場する怪人・地帝獣の1体。

「メビウストンネルー!!」


CV:山口健

登場話:第4話「燃やせ!F1魂!」


概要

Capila-Doggler(イラスト右が寄生獣カビラ、左が地帝ドグラー。)

地底帝国チューブ地帝獣の一体で、赤いを思わせる姿の地帝ドグラーヘビのような寄生獣カビラが合体した姿。双方が分裂した状態でカビラの吐く白いガスとドグラーの放つリング状の光線とをトンネルに放つことで、一度入ると同じ所を永遠に巡って二度と出られなくさせる異空間・メビウストンネルを創り出すことが可能。

また、ドグラーは花弁の中央から桃色の光線、カビラは頭部から黄色の電撃を放って攻撃する。


活躍

トンネルを異次元空間に変えて社会を混乱させる、「メビウストンネル作戦」に従事。メビウストンネルに変えたトンネルの異常を感知して出動したマスクマンをオヨブーと共に攻撃してその場を撤退するも、異空間の正体が空間を捻じ曲げるほどの高エネルギーであることを見抜かれてしまう。

そして姿レーシングチームが開発したより強力なF1・スピンクルーザーでレッドマスクがトンネルに突っ込むとトンネル内の異空間が爆発、その際のダメージが本体に流れ込んだ事でトンネルから逃亡。

戦闘ではアングラー兵・バラバ・オヨブーと共にマスクマンを追い詰めるも、スピンクルーザーやマスクローダーによる連携攻撃の前に翻弄され、ショットボンバーを受け敗北。


その後地帝王ゼーバが呼び出したオケランパの光線により復活・巨大化。

分離した状態でカビラの光線、ドグラーが放つ花粉でグレートファイブを空中に浮かせ、そのままカビラによる電撃、ドグラーの両腕のムチ、カビラの頭突きといった多彩な攻撃で攻めるものの、最終的には怯んで合体したところにファイナルオーラバーストを叩き込まれて爆散した。


余談

名前は「花びら」と思われる。

初期ゆえの贅沢さで、たった1話でカビラ、ドグラー、カビラドグラーと、計3体もスーツが作られた。


関連タグ

地底帝国チューブ 地帝獣

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました