ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

牧師の編集履歴

2012-02-17 19:03:33 バージョン

牧師

ぼくし

キリスト教の新興派(プロテスタント)での男性教役者の呼称。

牧師とは、キリスト教での役職の一つである。


概要

 新興派(プロテスタント)での聖職者の呼称。

 日本語では『迷える子羊たちの導き手』という意味合いから【】の字が当てられている。

 英語では【Pastor】とされる。


職業内容

 神父と同様に、人々をキリストの教えに則って教化し、信徒たちを導くことを仕事とする。

 ただし、牧師と呼ばれるには特定の教会を管理する義務があり、特定の教会に所属しない教役者は概ね伝道師と呼ばれる。

 また宗派によるが、女性もなれる


神父との違い

 教派による細かい違いは様々にあるが、一番の違いとしては結婚できるということであろう。

 これはプロテスタントが『万人司祭』(誰もが神の教えと説くことができる)という立場にあるため、『神職者=聖職者』という観念が薄く、また男女が愛し合って子孫を増やすことは「創造の秩序」として当たり前の観念であるとしているからである。


 そのためか、徹底した禁欲を敷く神父に対し、むしろ男性への牧師へは積極的に結婚を勧められている。


関連タグ

キリスト教

神父


牧師と関連深い人物・キャラクター

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました