ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ゲキトージャの編集履歴

2022-08-23 08:47:02 バージョン

ゲキトージャ

げきとーじゃ

獣拳戦隊ゲキレンジャーに登場する巨大ロボ

ゲキトージャ・バーニングアップ!!


スペック

(以下、スペックの出典はスーパーせんたいネット『がんばれ獣拳戦隊ゲキレンジャー じゅうけんがったい』より)

全高52.0m
全幅32.0m
総重量2100t
スピード510km/h

概要

ゲキタイガー、ゲキチーター、ゲキジャガーの3体のゲキビーストが獣拳合体した巨人。


コクピット「激闘場」にいるゲキレンジャー3人の動作に合わせて素早い徒手空拳を繰り出す、拳法家の彼ららしい操縦形式で戦う。

一方で敵から負ったダメージや、合体前に受けた毒などの影響も3人で共有するというこの形式特有の弱点を持つ。


必殺技は上半身を回転させながら突進し、連続パンチを繰り出す「大頑頑拳(だいがんがんけん)」

他にもジャンプから下半身をきりもみ回転させてのキック「大頑頑脚(だいがんがんきゃく)」、開脚しての連続回し蹴り「大分分脚(だいぶんぶんきゃく)」も披露している。玩具でもこの回転システムがウリとなっており、各派生形態の必殺技もそれを前面に押し出したものとなっている(CMソングは石原慎一氏が担当)。


武器はゲキビースト3体の尻尾を組み合わせた三節棍「ゲキセツコン」


ゲキレンジャーが過激気を習得してからはゲキファイヤーに主力の座を譲っている。


合体バリエーション

ゲキエレファントージャ

ゲキエレファントージャ

全高53.8m
全幅46.4m
総重量4200t
スピード420km/h

ゲキエレファントを獣拳武装したパワーに優れる姿。

必殺技は鎖鉄球のエレハンマーを振り回す「大頑頑丸(だいがんがんがん)」


ゲキバットージャ

ゲキバットージャ

全高58.5m
全幅65.0m(翼開長)
総重量3000t
スピードマッハ2

ゲキバットを獣拳武装した姿。ゲキバットの翼で空を飛べるだけでなく、翼を鉄扇として扱うことも出来る。

必殺技は竜巻で上空に巻き上げた敵を斬りさく大分分扇(だいぶんぶんせん)と翼で連続切りを浴びせる「扇扇断斬(せんせんだんざん)」


ゲキシャークトージャ

ゲキシャークトージャ

全高65.5m
全幅45.5m
総重量3090t
スピード120ノット

ゲキシャークを獣拳武装した姿。水中戦が可能になった。シャークセイバーによる斬撃が得意。

これまでの武装とは異なり、頭のパーツはヘルメットのように被る方式となっている。

必殺技は上半身を回転させながら頭から突っ込む「大頑頑斬(だいがんがんざん)」

これら三形態による攻撃を次々と行う必殺技が「獣拳武装トライアングル攻撃」である。


ゲキリントージャ

呉越同舟獣拳合体~!

全高53.0m
全幅50.0m
総重量3500t
スピード550km/h

リンライオン、リンカメレオンと呉越同舟獣拳合体した姿で、劇場版で初登場。

理央メレのリンギを使うことができる。

必殺技は大頑頑拳の要領ですれ違いざまに激臨剣での連続斬りを放つ「激激臨臨斬(げきげきりんりんざん):


ゲキトージャウルフ

全高52.0m
全幅32.0m
総重量2100t
スピード600km/h

ゲキチーターに代わりゲキウルフが右足になった形態。後にゲキバイオレット単独での召喚が可能となり、彼の専用ロボとして活躍した(即ちシリーズ中でも稀有な「1号ロボの派生形態」でありながら「追加戦士専用ロボ」でもある)。

必殺技はウルフカッターを一度取り外してからゲキウルフの口で噛むように装着し、回し蹴りの要領で撃ち出す「大狼狼脚(だいろうろうきゃく)」

ゲキバットを獣拳武装した「ゲキバットージャウルフ」が一度だけ登場している。必殺技は空中から繰り出す大頑頑脚である「大兄弟脚(だいきょうだいきゃく)」。この場合、ゲキブルー、ゲキバイオレットの深見兄弟で操縦している。(おそらく弟・レツがジャガーとバット、兄・ゴウがタイガーとウルフを召喚している)

なお、ゲキトージャウルフの獣拳武装はこれだけである。


ゲキリントージャウルフ

ゲキトージャウルフにリンライオン、リンカメレオンが呉越同舟獣拳合体した形態。VSシリーズにて登場。

必殺技は大狼狼脚の後に激臨剣で斬りつける「激臨狼狼斬(げきりんろうろうざん)」


余談

拳法アクションのため撮影用スーツの関節可動を重視した結果、露骨な装飾やジョイントのない独特のデザインがシリーズでも際立っている。


頭から太ももまでの大部分をゲキタイガーが占めるため、全身絵でないとゲキレッド要素しか画面に映らないのはご愛嬌。


前述のように武器のゲキセツコンを持ってはいるが、これを用いた必殺技は存在しない。

というか、戦隊シリーズ初の「基本形態で剣を持たない一号ロボ」である。


※剣技を最大の必殺技としない一号ロボは既にいた。

 また、上記合体バリエーションの通り、形態によっては剣も使う。


ゲキリントージャ系列は登場回数が平均化されており、どの形態もそれぞれ2回ずつ登場している。海外版ではサイダイゲキリントージャのみ登場。

  • ゲキリントージャ:映画版、本編
  • ゲキリントージャウルフ:VSボウケン、ゴーオンVS
  • サイダイゲキリントージャ:本編、ゴーオンVS

関連タグ

獣拳戦隊ゲキレンジャー 戦隊ロボ 三節棍 ゲキファイヤー

ゴッドシグマ:合体パターンがよく似ている。ただしゴッドシグマはもう一体腰部分に合体する。

ガオガエン/DDラリアット:よく似ていると言われるポケモンとその技。

獣拳鬼ング:ゲキトージャを歪めたデザインとした戦隊怪人。


歴代1号ロボ

ダイボウケンゲキトージャエンジンオー

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました