ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ラルヴァ(ファイアーエムブレム)の編集履歴

2022-10-30 13:22:01 バージョン

ラルヴァ(ファイアーエムブレム)

らるゔぁ

『ファイアーエムブレム無双 風花雪月』の登場人物。

「世界の循環を、君で途切れさせてはならない」

概要

CV:田村睦心

傭兵シェズの心の中に意識を宿している謎の存在。アルファベットでの表記は「Arval」。

シェズがジェラルト傭兵団の“灰色の悪魔”と戦って敗れた時、記事冒頭のセリフを言い、不思議な力を行使して救った。

以後、意識だけでシェズの中に潜み、シェズに語り掛ける。どうやら記憶が欠落しているようだ。


方向音痴

高い頻度で致命的なドジを踏んでしまうシェズを助けている模様。


関連タグ

ファイアーエムブレム ファイアーエムブレム無双風花雪月

リオン(幼少期)、マリス…同シリーズの中の人繋がり。演じたのはこちらが先。












































※以下ネタバレ注意






















































































『……僕はラルヴァじゃない。僕の名は、エピメニデス。地上を焼いた獣を討つと誓った、ただの人間だよ。それに、本当に僕の目的がわからないのか?僕はヒトを……世界をその手で救うんだ。そのために「僕」という存在を、引き継がなければならない。は……そのための、器なんだよ』

正体はアガルタの民エピメニデスの分身。エピメニデスによって自身の魂を入れる器として作り出された。なお、上記の「世界の循環」とは魂を再利用する秘術を指す(ゆえに「世界そのものの循環」という意味ではなかった)。

そしてシェズも彼の器であった。(シェズの専用兵種「アスラ」の習得スキルに「造られしもの」とあることから、恐らくシェズはエピメニデスによって造られた可能性が高い)


やたらと灰色の悪魔に執着していたのも、エピメニデスの悲願である「“灰色の悪魔”の中に眠る獣魔」すなわちソティス抹殺のため。主人公との関係やキービジュアルではあたかもソティスと対になるかのように描かれているが、ラルヴァ(エピメニデス)はあくまで敵の幹部の一人である。


ジェラルト傭兵団を自軍で雇うベレト/ベレス生存ルートの場合、このままではいけないと終盤にシェズの体を乗っ取り“灰色の悪魔”を襲う。しかし、自軍の妨害でそれが叶わぬと悟ると、ちょうど戦場にいたソロンを生贄として(本編ではソロンが行使していた)大禁呪・ザラスの禁呪を発動し、“灰色の悪魔”ではなくシェズと三級長を闇に閉じ込める。その後、エピメニデスはラルヴァを吸収、そしてシェズの体を乗っ取ろうと一行に襲いかかってくる。

エピメニデスは最期にはシェズに討たれることになるが、消える間際に、ラルヴァの意識が表層化。シェズの成長を認め、複雑な思いを馳せた。


ベレト/ベレス生存ルートクリア後に名声値60で交換可能となり、エクストラユニットとしてフリーバトル及び後述の外伝限定のプレイアブルキャラとなる。選択できるクラスは現在のシェズの性別と連動しており、初期クラスは交換したときのシェズの性別に連動してダークビショップまたはグレモリィだが、マスターしているのは交換した時の前段階のクラスのみなので自力でフリーバトルを回してマスターさせる必要がある。また、異性のクラスはそもそも上級職から未開放のため、シェズの性別を変更した場合は要注意。シェズとラルヴァが同時出撃した場合、「無間の瞬動」の回数は共有される。


また、交換した以降の周回において、ベレト/ベレス殺害ルートが確定するとラルヴァ(エピメニデス)を動かす外伝が発生する。外伝の描写では1000年以上前の英雄戦争の時代からタレスとは反りが合わないらしく、『闇に蠢く者』は目的こそ同じだが一枚岩とは言い難い様がうかがえる。


ヒーローズ

循環を見守るもの ラルヴァ(神階英雄)


属性
兵種魔法/歩行
武器魂の秘儀(専用)
奥義氷華
A陰陽の法則(専用)
B攻撃魔防の拍節3
C攻撃魔防の信義4

2022年10月に理の神階英雄として登場。


魂の秘儀はキラー武器効果に加え、ターン開始時に自身の縦横三列にいる自身より魔防が1以上低い敵にキャンセルを付与する。もう一つは自分から攻撃した時か周囲二マス以内に味方がいる時に戦闘中自身の全ステータス+5とダメージに魔防の20%を上乗せ、敵に追撃不可を与える効果。


Aスキルの陰陽の法則は攻撃と魔防を9も増加させ、無属性以外の3つの属性の相手と戦う時に一方的に3すくみ有利の状態にし、相性激化を無効化する。もう一つはHPが25%以上のときに絶対追撃。無属性を相手にする際に用いられるレイヴン系への対抗策といえる。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました