ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

お萌様の編集履歴

2022-12-21 20:47:44 バージョン

お萌様

おもえさま

「アキバ冥途戦争」の登場人物

CV:釘宮理恵

人物

アキバ冥途戦争』第9話冒頭で語られる歴史上の人物。

明治初期に現れた日本初のメイドで、萌えと暴力で秋葉原の民を魅了したとされる。

「萌え萌えキュン」もこの頃にはあったらしく、彼女の時代に発案されたと思われる。

後年その功績を称えお萌様の立像が作られ、それを戦いながらメイド達が登っていく喧嘩祭り「お萌様登り」が行われるようになる。


一応言っておきますが

秋葉原の名称ができたのは明治初期なのでこの辺に関しては齟齬はない。

当時は「ヒラキ」と呼ばれる芸能小屋が並び立っていたという。


ただ、流石にこの時から萌え萌えきゅんきゅんなメイドが存在したというのはもちろんこの作品の世界線上の話である。

現実においては、近世では宮中や武家、商家といった上流階級では女中が雇われているのが基本。近代以降それが広がるようになり、女中だけでなくお手伝いさんや家政婦と呼ばれるようになった。

一応他作品では大正時代を描いた『はいからさんが通る』などでメイドの描写はあるとは言え、実際の所メイドの存在は洋風文化に親しんだ、いわば西洋かぶれしか知らない、といったところである。


関連タグ

アキバ冥途戦争

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました