ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

リアリティライダーショーの編集履歴

2023-01-08 14:32:05 バージョン

リアリティライダーショー

りありてぃらいだーしょー

特撮番組『仮面ライダーギーツ』に登場する「デザイアグランプリ」の正体。

仮面ライダーギーツ』の第16話のネタバレを含みます。以下閲覧注意。



























ツムリ「ようこそ、リアリティーライダーショー···

デザイアグランプリへ!」



DGPルール

ⅩⅥ:デザイアグランプリはスポンサーとオーディエンスに愛される、リアリティーライダーショーである。


概要

仮面ライダーギーツ』第16話の終盤に判明した「デザイアグランプリ」の正体で、その正体は次元を超越したリアリティライダーショーである。


ナビゲーターのツムリ曰く「世界を救うエンターテイメント」であり、デザイア神殿にも目玉型浮遊カメラが数多く秘匿されていた。

このカメラで撮影された映像は主にグランプリの出資者やスポンサー、観客に提供され、戦いの一部始終を別室から観戦することができる。


一言で言えば「超リアルなヒーローショー」である。


謀略編よりスポンサーの存在が明らかになったデザイアグランプリ。

理想の世界を胸に秘めた仮面ライダーたちがジャマトと戦う姿を、彼らの理想の世界を賭けた死闘がショーとして提供されており、参加者同士の人間ドラマや熱い駆け引きを多くのオーディエンスが観戦して楽しんでいたのだ。


余談

  • 設定的に、メタ的に見れば視聴者も文字通り実質的なオーディエンスと見ることができ、16話放送終了後には「考えてみれば俺達もオーディエンスなのか」といった感想が上がった。

  • リアリティライダーショーとリアリティライダーショーと公式でも表記揺れを起こしている。
    • 『仮面ライダーギーツ』は非常にこの手の表記揺れが多い。


関連タグ

仮面ライダーギーツ デザイアグランプリ

デスゲーム リアリティーショー ヒーローショー


  • BTOOOM!:明かされた真実から類似点のある作品。
  • 逃走中:リアリティーライダーショーという真実、すなわち多くの市民に視聴されているエンターテインメント企画という内容がこの番組の設定と似ている(あちらは未来の世界で人気のエンターテインメント企画であり、過去の時間軸=現代で行われているそれを未来で観戦されているというストーリー)。ちなみにこちらも以前ゲームが乗っ取られ元のマスターの手で正常な状態に戻すためのミッションが敢行されたことがある。
  • イカゲーム実は観客が存在したという点で共通している。狙ったのかは不明だが、MOVIEバトルロワイヤルでは大胆にパロディされていた。
問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました