ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

R-PEN/5Hの編集履歴

2023-04-07 02:03:35 バージョン

R-PEN/5H

あーるぺんふぁいぶえいち

Splatoonシリーズに登場するブキ。

概要

スプラトゥーン3の「2022冬 Chill Season」より登場したチャージャー系統の新ブキ。

新開発の機構を採用しており、1回のフルチャージで5連射が可能。

その分1発の威力は68.0と低めで、確2となる上チャージキープもできない。そのためチャージキープに慣れたプレイヤーには扱いにくくなっている。


チャージのスピードはスプラチャージャーより長く、ソイチューバーよりは短いといったところ。射程はスプラチャージャーより長くリッター4Kよりは短い。

近接攻撃(所謂パシュパシュ)は40ダメージであり、近接には少し強い。

ただしインク効率は桁外れに悪く、ハイドラント並になっている。チャージ後は全弾撃つ必要はないという点を頭に入れておこう。撃たなかった分のインクはセンプクすることで還元される。


総じて同様、味方との連携が重要となるブキ。


何気にチャージ時の移動速度は軽量級チャージャーの「14式竹筒銃・甲」に匹敵するほど速い。チャージキープできない部分はヒト速でカバーしよう。


モデルは間違いなくロケット鉛筆

同じ理由から、初発表の時点で多くのプレイヤーに『ロケットえんぴつ』呼ばわりされている。


2023年3月31日のアップデートでフルチャージ1発の威力が上昇し、上記の68.0になった。味方が撃ちもらした敵をより仕留めやすくなり、アシスト力が上がったといえるだろう。


バリエーション

名前サブスペシャルランク
R-PEN/5Hスプリンクラーエナジースタンド14

立ち回り



おすすめギアパワー

インク効率アップ(メイン)インク回復力アップ

メインのインク効率の悪さからもはや必須レベルのギアパワー。インク管理系はどのブキにつけても腐らないので一色に揃えたギアを1つは用意しておくと取り回しがよい。


サブ性能アップ

スプリングラーの塗りが弱くなるまでの時間が延びる。

メインと共に塗りの要となるサブ、設置すれば当然相手も嫌がるため、上手くメインの発射と絡めていきたい。

ちなみにスプリングラーのインクは1発20.0ダメージ。2発当たってればこちらのメイン1発で仕留められる。


スペシャル性能アップ

エナジードリンクの効果時間が延びる。長射程故に前線から一歩引いたところにいることが多いので比較的味方にドリンクは取ってもらいやすい(何より自分にも大きな効果がある)。設置前に味方の位置は確認しておこう。


ヒト移動速度アップサブ影響軽減

高台などに陣取ることの多いチャージャー系の宿命としてボムを投げ込まれやすいため、少しでも逃げられるように。


ラストスパート

アタマ専用ギアパワー。対戦終了の30カウント前になるとメイン&サブインク効率とインク回復力アップがそれぞれ追加ギアパワー8個分アップする。

このブキはインク効率は悪いが、フルチャージ時の瞬間的な塗り能力は非常に高いため、ナワバリでは終了前にインクをバラ撒いて有終の美を飾りたい。


サーモンランでの立ち回り

フルチャ時の1発ダメージが180、ノンチャが60と余剰ダメージが出やすい少々渋い性能。

瞬間DPSには優れており射程も長いため、遠方から高体力シャケをシバくのに向く。特にコウモリは5発でちょうど倒しきれる。タワー鍋もノンチャで倒せるが14式竹筒銃と違い射程は短いままなので遠距離からの処理には向かない。フルチャも射程こそ長いが、ダメージ効率とインク効率が悪い上に2つ残るためあまり得策ではない。(一応ボムを使えば倒しきれる)またザコシャケ相手には余剰ダメージの出やすさもあり苦手。チャージャー特有の貫通性能もチャージキープも持っていない。

5発全ての弾を撃つ必要がない場合はイカ状態になれば無駄弾をインクに還元できる。

フルチャージがインク満タンからでも3回しかできないので残弾に常に気を配ろう。



関連タグ

Splatoon3 Splatoonのブキ一覧

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました