ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

南北朝時代(日本)の編集履歴

2023-04-18 23:20:03 バージョン

南北朝時代(日本)

にほんのなんぼくちょう

日本の中世に起こった分裂時代。 天皇家が南朝と北朝に分かれて争った時代のこと。

概要

世界史的な区分で言うと、日本の中世のど真ん中に当たる時代。

1336年に後醍醐天皇吉野に遷り朝廷が京都北朝)と吉野南朝)に分裂してから1392年に南朝の後亀山天皇が北朝の後小松天皇に譲位する形で両朝が合一するまで。


室町時代の初期に含まれる場合がある。また、始期は後醍醐天皇による鎌倉幕府倒幕の企てが表面化した元弘の変(1331年)や鎌倉幕府の滅亡と建武の新政の開始(1333年)とすることもある。戦前は南朝を正統とする立場から「吉野朝時代」と称された。南朝北朝の動向はそれぞれの記事を参照の事。政治史は室町幕府も参照。経済社会全体の様子は室町時代を参照して欲しい。


色々と個性的な公家とか武将とかが入り乱れる時代なのだが、

・一つの陣営に一貫して所属した人物が少ない。→話の筋書きを理解しにくい。

天皇や皇族が重要人物として大勢絡む。→作内での慎重な扱いが要求される。特にウォーシミュレーションで、戦死したり捕虜を処刑できたりする場合。

・軍隊が特定の地域を拠点とした例が少なく、長距離を移動して戦う事が多い。→戦国時代(特に後期)のような「陣取りゲーム」形式にそぐわない。

・武将直属の所領や兵力が少なく、優勢になると味方の数が急激に膨れ上がり、劣勢になると簡単に味方がいなくなる。→内政で領土を豊かにする「育成ゲーム」要素に乏しい。

という理由によるのか、この時代をモチーフにした作品は少ない。


武将


主に南朝方で戦った人物

南朝

皇族

後醍醐天皇

後村上天皇


武将

新田義貞

楠木正成

楠木正儀

北畠顕家

北畠親房

北畠顕能

北条時行


主に北朝方で戦った人物


北朝

皇族

光厳天皇

光明天皇


武将

足利尊氏

足利義詮

佐々木道誉

高師直

足利直義

赤松円心

赤松則祐

今川貞世

足利義満

足利直冬


関連イラスト

日野資朝。新田義貞


関連タグ

太平記 梅松論 神皇正統記 難太平記 懐良親王

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました