ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

死体蹴りライブの編集履歴

2023-04-29 13:41:15 バージョン

死体蹴りライブ

みすびくとりあ

チャンピオンズミーティングA,Bグループ決勝後に開催されるウイニングライブのこと

概要

ウマ娘 プリティーダービー』内のイベント『チャンピオンズミーティング』において、2022年10月のライブラ杯から実装されたウイニングライブ「Ms.VICTORIA」のこと。


詳細

上述の件に関しては事前にぱかライブにて告知がされており、後日無条件で全プレイヤーに配布される(=チャンミに出場せずともライブ鑑賞はできる)こともありこの時点ではそこまで批判的意見は見られなかった。


しかし、いざ決勝戦を終えてライブを鑑賞したトレーナー達から少なくないバッシングとしてこのような言葉が飛び交いだし、Twitterでトレンド入りまでしてしまう結果となる。


問題点は以下。


・勝敗にかかわらず強制視聴となる

これまでも初見のライブは解禁条件を満たすと自動的にライブシーンに移行する形式ではあったが、その条件の殆どは特定のレースで1位となった時のみだった。

ところが「Ms.VICTORIA」の場合、自身の勝敗に関係なくライブシーンに移行してしまうため、たとえ惨敗であったとしても初回は強制的に観ることになる。


ただし一応補足しておくと、このライブのボーカルは上位3名ではなく各トレーナーごとにもっとも順位が高いウマ娘計3名である。つまり最低でも1人はボーカル担当としてステージに立っている(詳細は後述)。また、やろうと思えば曲が始まった瞬間スキップをすることも可能であった。


・決勝戦の順位表示

チャンミのライブシーンでは、曲のイントロ部分で各ウマ娘の順位が表示される演出が入る…のだが、これが全員分の順位を表示するという点が問題になった。


前述の通りボーカルとしては最低1人はステージに立てるのだが、敗者にとってはそれが慰めにもならないレベルで順位という結果を突きつけられることになる。これにより同じライブシーンでも勝者と敗者の間でより深い認識の相違を招くこととなる。


・直近のシナリオテーマとの相違

また、実装時点で最新の育成シナリオのコンセプトに逆行するような演出内容でもあった。

「レースに勝ちセンターに立たなければファンに感謝を伝えられない」ウイニングライブとは別に、「勝敗関係なくファンに感謝を伝えられる」グランドライブの復活を目指すという話であり、作中でレースに勝てないウマ娘の暗い感情を描写しておきながら、本ライブにてレースの勝敗を強く認識してしまう演出を盛り込んだ事もタイミングが悪かった。


・対人戦での敗北であるが故の憤り

「レースゲームなんだし、負けなんて日常茶飯事じゃ…」と思う人もいるかも知れないが、このチャンピオンズミーティングは他コンテンツとは違い、決められた期間内でリアルタイムマッチングを行う擬似対人戦形式のコンテンツである。


ウマ娘のレースは自分で操作する事が無いとはいえ、機械が自動的に処理する「CPU戦」と、生の人間が育てたウマ娘と直接戦う「対人戦」とでは負けた時の感情も変わってくる。CPU戦なら機械的に流せても、対人戦では「自分を負かした人間がいる」という認識が大なり小なり絡むからだ。


もっとも、ライブ問題に関しては早々に二回目以降は普通にスキップが可能になったことやチャンピオンズミーティングのそれ自体は毎月恒例のため、ライブラ杯以上の騒ぎになることは少なくなった。

「死体蹴りライブ」と言う呼称に不快感を示すプレイヤーも少なからずいるため、むやみに本ワードを出すのは控えた方がいいだろう。


注意点

時折誤解されているが、最初に書いた通り優勝できなかったとしても自チーム全員がバックダンサーになることはない。

歌唱メンバーは各チームで最も高い順位のウマ娘をチーム全体での順位によって選定するため、たとえ惨敗だったとしても誰かは必ず歌唱するし、逆に123フィニッシュだとしても2人は確定でバックダンサー行きとなる。

例として、Aチームが3、5、6位、Bチームが1、2、9位、Cチームが4、7、8位だった場合はセンターが1位、下手が3位、上手が4位となり、それ以外の6人がバックダンサーとなる。


余談

前述の通りTwitterでは毎月20日前後の12時から少し経った後に死体蹴りライブのワードがトレンドに入るが、死体のワードに引っかかるため自殺志願者に自殺を止める窓口の案内が表示される。


運営は相当堪えたのか2022年夏からリーグオブヒーローズとチャンピオンズミーティングを交互に開催することになったが、そのリーグオブヒーローズで「96人による決勝戦と報酬を獲得するためには(決勝に出られなかったプレイヤー含め)ウイニングライブを必ず見る必要がある」という情報が公開されたため死体蹴りライブは収束どころかよりパワーアップして帰ってくることになるとして火種を残している。


関連タグ

ウマ娘プリティーダービー(ゲーム) チャンピオンズミーティング

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました