ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

シシドックリの編集履歴

2023-08-04 21:53:15 バージョン

シシドックリ

ししどっくり

シシドックリとは、ピクミン4に登場する原生生物である。

分類

通称シシドックリ
和名ハイイロシシドックリ
学名Sus magdentum
科目シシドックリ科

概要

ピクミン4』にて初登場した原生生物。

名前の通り灰色のイノシシのような姿をしており、ブタのような姿をしたブタドックリ原種(祖先)に近い生物。

しかし、ブタドックリと異なり、体前方の赤い口吻のような部分は鼻で、それとは別に鋭い一対の牙を生やした口が存在する。生態もまたイノシシに似ており嗅覚が非常に鋭く、フェロモンに似たにおいを発する地下生のキノコが大好物。


攻撃性が高く、獲物を捕らえる際や捕食者に狙われた際には猛烈な勢いで突進を繰り出し、強烈な一撃で相手を怯ませてそのまま捕食したり一気に走って逃げる。突進はオッチン同様にエリア内にある土器を破壊するほどの威力を持つ。

イシツツミ科を含めたトックリ系の原生生物では珍しく口から何も発射しないうえにピクミンを積極的に捕食する(一応『Hey!ピクミン』のブタドックリも火を吹く予備動作でピクミンを吸い込み、捕食してしまうことはあった)。


ルーイメモでは根菜、山菜、味噌でトロトロ煮込むと濃厚で野性味のある味わいになるが、血抜きをしっかりしないと臭みがあるなど味や調理法もイノシシによく似ている。


関連タグ

ブタドックリ:近縁種

ピクミンシリーズの原生生物一覧

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました