ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

小森まなみの編集履歴

2013-07-07 22:56:03 バージョン

小森まなみ

こもりまなみ

日本の声優である

人物紹介


東京都渋谷区生まれ。父は内科学者で、世界的な胃癌治療の第一人者だった医学博士小黒八七郎。曽祖父は儒学者、祖父は医師という家系に生まれる。タイ国立がんセンターの設立に伴い家族で渡泰し、幼少時はバンコク日本人学校に通学していた。性格は天然ボケな部分があるものの、基本的に努力家で優しい。また感受性が豊かで涙腺が弱く、ハガキに感動して番組中でも涙ぐんたり、いじめに苦しむリスナーを本気で励まし続け放送終了時間を忘れ、尻切れ番組になったこともある。


ラジオ番組において、レコードを廻しながら一人で放送をおこなう「ディスクジョッキー」ならぬ、トークに重点を置いたトークジョッキーという概念を提唱し、自ら実践した。現在も歌手・作家・声優・メイクセラピストなど多くの活動のなか、パーソナリティとしての活動に重点を置いている。


ラジオ番組では「心と心のキャッチボール」を大切にし、幅広い年齢層のリスナーからマミ姉と呼ばれ、1980年代後半から2001年(平成13年)のラジオ情報誌でのDJ人気投票では、11か月連続1位を記録するなど人気も高く、現在でも長きに渡ってリスナーの支持を得ている。『mamiのRADIかるコミュニケーション』は2009年(平成21年)10月に四半世紀を記録。(放送期間25年間)。『小森まなみのPop'n!パジャマEYE』は17年。


読売新聞の英字紙である「ザ・デイリー・ヨミウリ」では、日本のサブカルチャーの代表として、「ジャパニーズルッキンググラス『Angel of the Airwaves』〜日本を映す鏡・電波の天使 小森まなみ〜」で2週にわたって特集された。


特徴のある声質で、声優としては子供や少女キャラから、『サザンアイズ』のスージン・リュウメイのような低音の悪役、『おやすみポエム』『きんもくせいナイト』のような柔らかい癒しボイスまで幅が広い。現在は2007年(平成19年)10月よりNHK教育テレビで放送のイギリスの絵本作家ルーシー・カズンズの作品『スイスイ!フィジー!』に出演している。


日本テレビ音楽学院で歌唱・ダンスを学んだ高校1年には、音楽ユニット「バーズ」のメンバーに選抜され、全国高等学校サッカー選手権大会イメージソング「ふり向くな君は美しい」をリリース。学校ではフォークソング部に所属。DJになって以後も友人たちと『Nausicäa』というバンドを結成。1983年(昭和58年)には秋元康プロデュースによる“業界初の5枚組シングル”で歌手としてもデビューし話題を集める。オリジナルアルバムでは自ら作詞を手がけており、1996年(平成8年)8月にリリースされた全曲本人作詞のアルバム『Courage〜クゥ・ラージュ〜』は、オリコン総合チャート初登場25位を記録。初のライブビデオ『BEIEVE』は、オリコン売上6位を記録し、キングレコードよりヒット賞を受賞する。


愛・地球博やナゴヤ球場・レインボーホール・名古屋城をはじめとするビッグイベントでは数千人を超える動員を記録。『こころのおくすり』『こころが元気になる31のヒント』など本の出版の際に行なわれる書店のサイン会で整理券は即日完売、ベストセラー、ランキングで1位を記録するなど東海地区で絶大な支持がある。


番組や著作物を通じて「夢+努力=現実」を提唱。これは「夢の方程式」とも呼ばれ、小森が特に強調するモットーである。連載エッセイではプロ並みのイラストもこなす。近年では童話の出版や新聞連載など、活動は多岐にわたる。


1995年(平成7年)1月17日の阪神・淡路大震災時は自ら現地に飛びリサーチ。番組で出来ることを、と救援テレカ支援を企画。累計800万円を超える募金をラジオ関西・兵庫県学童保育連絡協議会・あしなが育英会などを通じ5年間に渡り寄付。 2003年(平成15年)からはタネを集めて砂漠の緑化に協力する’緑のたまごプロジェクト’を、2007年(平成19年)名古屋城の夏フェスからは、ペットボトルのキャップを集めて世界の子供たちにワクチンを贈る“エコキャップレボリューション”を展開した。


また、亡き父の遺志を受け継ぎ、2006年(平成18年)から抗がん剤の副作用に苦しむ人のためにメディカルウィッグ(医療用かつら)通信販売組織「アンジェリック」をボランティアで設立。2006年(平成18年)1月より公式サイトを立ち上げた(彼女の実質的な「盟友」でもあり、ガンにより早世した岡崎律子への想いもあるという)。


出演作品


テレビアニメ


1985年


蒼き流星SPTレイズナー(ランディ)


1989年


桃太郎伝説(かぐや姫)→ 産休に入ったために水谷優子へ途中交代。


2001年


21世紀まんがはじめて物語(ハムスター)


2007年


スイスイ!フィジー!(タッピー)

地球へ…(テレビアニメ版)(ナキネズミ(レイン))


2008年


のらみみ2(ジェームス)


OVA


1988年


トウキョウ・バイス(当麻久美子)

ハーバーライト物語(マリエ)


1995年


真・女神転生 東京黙示録(日下茉莉香)


2003年


天罰エンジェルラビィ☆(サーリア・ウィネス)


劇場版アニメ


1987年


バツ&テリー(ウグイス嬢)


ゲーム


1993年


3×3 EYES 三只眼變成(スージン・リュウメイ)


1995年


3×3 EYES 吸精公主(月花 / 美花)


1996年


ストーンウォーカーズ(神宮寺ひちろ)

フェーダ・リメイク 〜エンブレム・オブ・ジャスティス〜(エリス・ウッドランド、マミリーナ)


1997年


海腹川背・旬(海腹川背・ナレーション)

キューブバトラー(アンナ未来)

3×3 EYES 転輪王幻夢(スージン・リュウメイ)

どきどき ON AIR(綾小路まみな)

ドキドキプリティリーグ(木村由佳)

フォトジェニック(桜井愛美)

My Dream オンエアーが待てなくて(斎藤エリナ)


1998年


速攻生徒会(前田まなみ)

64トランプコレクション ~アリスのわくわくトランプワールド~(アリス)


1999年


ランナバウト2


2000年


GUILTY GEAR X(蔵土縁紗夢)


2002年


AS〜エンジェリックセレナーデ(サーリア・ウィネス)

GUILTY GEAR XX(蔵土縁紗夢)


2003年


C.A.T〜サイバーアタックチーム〜(野中苺)

GUILTY GEAR XX #RELOAD(蔵土縁紗夢)

SUNRISE WORLD WAR Fromサンライズ英雄譚(ルン・フォレスト)

まじかるトワラー・エンジェルラビィ☆(サーリア=ウィネス)


2005年


GUILTY GEAR XX / -SLASH-(蔵土縁紗夢)


2006年


GUILTY GEAR XX Λ CORE -ACCENT CORE-(蔵土縁紗夢)


Wikipedia 2013年5月21日 (火) 02:48(UTC) より抜粋、改変。


関連タグ

マミ姉 ロリババア

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました